「シンヤコヅカ」24年秋冬 雨が降るプールを会場に幻想的な景色
2024/03/06
「シンヤコヅカ」(小塚信哉)は3月5日、東京プリンスホテルのガーデンプールを会場に、24年秋冬向けのショーを単独で行った。 雨がしとしと降るプールはブルーのライトで照らされ、水中のような幻想的な雰囲気。テーマは「...
2024/03/06
「シンヤコヅカ」(小塚信哉)は3月5日、東京プリンスホテルのガーデンプールを会場に、24年秋冬向けのショーを単独で行った。 雨がしとしと降るプールはブルーのライトで照らされ、水中のような幻想的な雰囲気。テーマは「...
ワールドは3月5日、グループの全国店舗から優秀店舗・個人(販売員)を表彰する「ワールド・グループ・アワード」を東京本社の1階で開いた。業態を超えたメンバーが集うイベントを通じ、グループの一体感を高める狙い。10年...
2月29日にECモール「マガシーク」運営などを行うマガシークの買収を発表したジェイドグループ。取扱高は約300億円から600億円規模となり、18年から掲げていた「業界の圧倒的2位」のポジションを獲得、目標とする「...
SNS(主にインスタグラム)を活用した集客支援で、過去100社以上の実績を持つ謎のマーケッター、対人マン。支援先のポップアップショップでは行列を生み出し、短期間で大きな売り上げを作ることにも成功している彼ですが、...
西日本鉄道グループの商業施設のソラリアプラザ(福岡市)に、デジタルポップアップストアがオープンした。日立製作所との協業による取り組みで、AI(人工知能)などのデジタル技術を活用することで企業のテナント出店を支援す...
鹿児島市の中心市街地の再開発が進み、複合施設のオープンなどで新たな魅力が生まれ、にぎわいが創出されている。新型コロナの5類への移行で人流は増えているが、全国的には地方都市の厳しさは続いている。鹿児島市の推計人口は...
日本アパレル・ファッション産業協会(JAFIC)による「J∞QUALITY(Jクオリティー)ファクトリー・ブランド」プロジェクトは海外販路開拓に本腰を入れている。伊フィレンツェのメンズ見本市ピッティ・イマージネ・...
ゴールドウインは米サンフランシスコのオールバーズと、「オールバーズ」ブランドの日本における独占輸入販売契約を締結し、24年6月から直営店などの国内事業を継承する。 オールバーズのシューズは、シューレースに再生ポリ...
会長で父の泉二(もとじ)弘明氏が79年に創業した、きもの専門店「銀座もとじ」。雄の蚕の糸だけで作る純国産の「プラチナボーイ」のきものや、奄美大島の大島紬など、全国の産地や作家のきものを扱う専門店を銀座に構える。2...
有松絞りのスズサン(名古屋市、村瀬弘行CEO=最高経営責任者)は名古屋市内に自社工房を設け、企画から物作りまでの一貫生産で絞りの魅力を製品に落とし込んでいる。有松絞りは長く分業で加工されてきたが、絞り事業者が減る...