新着ニュース

東京ブランド25年春夏 なじみのアイテムを型にはめずに着こなす

2024/08/08

 東京ブランドは、25年春夏向けで形式にとらわれないインフォーマルな着こなしが目を引いた。テーラーリングのスタイルから派生したラフな着こなし、デニムを生かしたセットアップなど、なじみのあるアイテムやスタイルを柔軟に...

もっとみる



古着屋「スマッシュ」の店主に聞く 高円寺から自由が丘に移転した理由は? 

2024/08/08

 東京・自由が丘にある古着とインポートカジュアルウェアの専門店「スマッシュ」。Tシャツやスウェットなどのアメカジアイテムが主力だ。店主の林隼矢さんは「落ち着いた印象のこの町で古着やアメリカンカルチャーを広めたい」と...



イベントに積極的な個店専門店 普段と違う形で店の魅力を打ち出す

2024/08/08

 個店専門店の間で、イベントを意欲的に繰り出す動きが続いている。普段とは違う形で店の新たな魅力を打ち出し、顧客を楽しませるだけでなく、新規客の獲得にもつながっている。イベントを仕掛ける側が本当に楽しめるものを目指せ...



《業界団体トップに聞く》日本ネクタイ組合連合会会長、東京ネクタイ協同組合理事長 和田匡生氏 若者と接点増やし商品開発

2024/08/08

 長く暑い夏の影響で厳しい状況にあるネクタイ業界。一方でアクセサリー感覚で、コーディネートにネクタイを取り入れる若者が増えている。ビジネス需要は重視しつつ、新たなニーズや客層へ向けた開発や施策も視野に入れる。暑さと...



《トップに聞く》伊予鉄高島屋社長 林巧氏 人材やデジタル化に投資

2024/08/08

 コロナ下で進めてきた改装投資と経費の見直しが奏功し、23年度は3期連続の増収営業増益となった。24年3~5月は家賃収入計上のテナント導入などの要因を除くと実質増収で、入店客数の増加も続く。地方百貨店のあるべき姿を...



《繊維トップに聞く》帝人グループ 常務執行役員 繊維・製品事業本部長 兼 帝人フロンティア 社長 平田恭成氏 全事業黒字化で投資拡大

2024/08/08

【関連記事】帝人フロンティア 東南アジアでテキスタイルの新拠点を検討 アパレルまで一貫し拡大へ東南アで生地拠点検討 ――コスト高でも収益が好調だ。 円安はもちろん為替の大幅な変動は厳しいですよ。店頭では衣料品の値引...



リブランディングを進めるノーリーズ ターゲットや需要を見極め

2024/08/08

 ノーリーズ(東京)は、主力のレディスブランド「ノーリーズ」と「ノーリーズソフィー」の24~25年秋冬物で、物作りの強化とリブランディングを進めた。幅広くなっていた流行の取り入れ方や着用シーンを絞り、ターゲットや需...



佐野プレミアム・アウトレット 真夏に冬物フェア

2024/08/08

 佐野プレミアム・アウトレット(栃木県佐野市、三菱地所・サイモン運営)は、8月16~25日、季節外れの商品を揃える「アウトオブシーズンフェア」を開催する。参加する店舗は、ダウンジャケットやコートなどのファッションア...



あの時代、あの流行を率いたのは? トレンドセッターを90年代から振り返る

2024/08/08

 20年周期といわれるファッショントレンド。その時々の社会情勢に順応しながら、素材やフォルムを変えて巡っている。しかし、そのトレンドの原点をどこまで知っているか。代表的なトレンドが生まれた背景とその火付け役となった...



川上企業、M&Aが成長ドライバーに 事業多角化や新規分野開拓

2024/08/08

 紡績やテキスタイル、副資材といった川上企業がM&A(企業の合併・買収)を積極的に進めている。重点事業の拡大や新たな市場開拓といった目的に対し、必要なリソースを得られる有効な手段であり、各社はM&Aで成長に弾みをつ...