「ユニバーサルオーバーオール」 芸人コンビのマユリカ、紅しょうがと協業
2024/08/09
ドリームワークスグループで小売り・EC事業のドリームターミナルリンク(東京、奥山哲朗社長)は、創立100周年を迎える米発ワークウェアブランド「ユニバーサルオーバーオール」で、吉本興業所属の芸人コンビのマユリカ、紅...
2024/08/09
ドリームワークスグループで小売り・EC事業のドリームターミナルリンク(東京、奥山哲朗社長)は、創立100周年を迎える米発ワークウェアブランド「ユニバーサルオーバーオール」で、吉本興業所属の芸人コンビのマユリカ、紅...
1月中旬に一畑百貨店(松江)、7月末に岐阜高島屋が閉店し、百貨店空白県は山形、徳島、島根、岐阜の4県になった。都心部と地方の格差は広がっている。 日本百貨店協会が発表した6月の全国百貨店売上高は東京、大阪など「1...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
フランスは春から夏にかけて、ローラン・ギャロス(全仏オープン)、サッカーリーグ、ツール・ド・フランス(ロードレース)と、スポーツのビッグイベントが続き、観戦熱がぐんぐん上昇!そしてツール・ド・フランスがシャンゼリゼ...
■かばんの日 一般社団法人・日本かばん協会が制定した。英語でかばんを意味する「BAG」を「バ(8)ッグ(9)」と読む語呂合わせが由来。技術力や品質、素材のよさなど、日本製のかばんならではの魅力を知ってもらい、かばん...
繊研新聞社は、業界の健全な発展に寄与するために「繊研サステイナブルコミュニティ―」を運営し、約1カ月に1回の頻度でセミナーを開催しています。 “エシカル“な消費や産業の在り方について、Z世代の学生と、企業やデザイ...
日本ショッピングセンター協会(SC協会)によると、今年上期(1~6月)に開業したSCは17施設で、前年同期の19施設から減った。下期は18施設が開業予定で、年間では昨年の開業数(34施設)とほぼ同じとなる見込みだ...
反政府デモの影響で停滞していたバングラデシュで生産が再開しつつある。ハシナ政権が倒れ、8月6日午前6時に外出禁止令が解除。これを受けてBGMEA(バングラデシュ縫製品製造輸出業協会)が同日に縫製工場の稼働許可を出...
バングラデシュの現地の様子を田村駒の宇塚克ダッカ事務所所長に聞いた(日本時間8月7日午後5時取材)。 ――現地の状況は。 5日にハシナ首相が退陣し、6日にBGMEA(バングラデシュ縫製品製造輸出業協会)が7日から...