新宿のミロードとフラッグス 売り上げを順調に伸ばす
2024/07/10
小田急SCディベロップメントが新宿駅で運営する新宿ミロードと新宿フラッグスが売り上げを順調に伸ばしている。(有井学)【関連記事】「小田急マルシェ狛江」が初の大型改装 行政と一体で歩道など整備働く女性の需要獲得 南...
2024/07/10
小田急SCディベロップメントが新宿駅で運営する新宿ミロードと新宿フラッグスが売り上げを順調に伸ばしている。(有井学)【関連記事】「小田急マルシェ狛江」が初の大型改装 行政と一体で歩道など整備働く女性の需要獲得 南...
パリ・メンズファッションウィーク(FW)のショールームマップが変わった。それはオリンピック直前の今回だけなのか? 今後もこの状況が続くのか。(ライター・益井祐)【関連記事】25年春夏パリ・メンズファッションウィー...
エースグループの中核子会社でバッグ・ラゲージのOEM(相手先ブランドによる生産)主力のエースラゲージ(加来剛社長)。同社の赤平工場(北海道赤平市)は、エースが誇る国産ラゲージブランド「プロテカ」のスーツケースの製...
アメリカンカジュアルメーカーのデラックスウエアは、同名の自社ブランドで年間通して着用できる時期が長いシャツやカットソーアイテムなどを強化する。国内の自社工場で短サイクル生産し、納品を厳守できるのが大きな強みだ。【...
シリアルアントレプレナー(連続起業家)として社会に役立ちたいという思いがある。「発酵というバイオテクノロジー(生物工学)で未来を作りたい」との強い思いから、国内で余っている米でシャンパンのようなスパークリング酒造...
7月17、18日に開催される合同展「シューズ・フロム・スペイン」には、コロナ禍以降で最多の22ブランドが出展する。その多くは、付加価値の高い革靴のブランドだ。ここ数年の消費の変化とともに、スペイン製靴の立ち位置や...
「ユーザーは前年と比べて3倍に増えている」というクラボウ。同社は作業者の暑熱リスクと体調管理を目的としたシステム「スマートフィット・フォー・ワーク」の提供を18年に始めた。ユーザーは製造業、建設業を中心に80社以...
EC事業などを手掛けるティータイムが、オリジナルアイウェアブランド「ジュガード14」(フォーティーン)のブランディングを強化している。6月15日には東京・表参道に、初の路面店を開設した。同店を拠点に発信力を高め、...
長野剛織が手掛けるメンズの「セヴシグ」とウィメンズの「アンディサイデッド」は5日、東京・国立競技場内の駐車場で25年春夏のショーを行った。【関連記事】「セヴシグ」「アンディサイデッド」24年秋冬 夢とリアルが入り...
セレクトショップは、レディスの今秋冬物の提案で、長引く残暑と暖冬に対応した商品を増やす。セール後の8月から10月初旬まで着られるアイテムの企画や、薄い素材の商品の重ね着提案など、実際の気温推移に合わせた打ち出しが...