16~17年秋冬ピッティ・ウオモ展から
2016/02/01
ドレスとカジュアルの間の市場を狙う 16~17年秋冬ピッティ・ウオモ展は、ドレスとカジュアルの間の新しいバランスを探る動きが気になった。もちろん、コンサバティブでクラシックなテーラードを続けるブランドもあり、それ...
2016/02/01
ドレスとカジュアルの間の市場を狙う 16~17年秋冬ピッティ・ウオモ展は、ドレスとカジュアルの間の新しいバランスを探る動きが気になった。もちろん、コンサバティブでクラシックなテーラードを続けるブランドもあり、それ...
レディスカジュアルウエア製造卸、シンパクト(電話06・6282・5060)のデニム製品中心の自社ブランド「インディマーク」で、パンプスがヒットしている。15年春夏から始め、昨年は6000足を売り上げた。サイズ種類...
東京・中目黒駅前の商店街にある「ハローユーエフオー」(吉田めぐ美オーナー、電話03・6883・8970)は、韓国ブランドのレディス、メンズ服と服飾雑貨を扱うセレクトショップ。 吉田めぐ美オーナーは「韓国ファッショ...
ビッグデータに関心が高まっている。矢野経済研究所によると、小売業者がデータ活用したい業務領域は、「既存客の来店頻度向上」が61.8%を占めた。 次いで「マーチャンダイジング(商品政策)」「客単価の向上」が挙がった...
ファーストリテイリングは「難民スタッフコンベンション」を開催した。ユニクロで働く難民スタッフ11人が参加し、就労に必要な日本語や基礎知識を学び、疑問や不安を共有するためのイベント。昨年から開始した。3回目の今回は...
スマートフォンアプリケーション開発ソフト「ヤプリ」が注目されている。素早く簡単に開発・運用でき、ECサイトへの集客、実店舗の販促・接客支援に活用できるため、ファッションブランド・小売店の採用が相次いでいる。 同ソ...
販売員をコストセンターとみるか、プロフィットセンターとみるか?「人材の確保」などと謳いながらも、ベースではコスト的見方をしている場合も多々あります。結果的には、いつもコストとして扱われてきたように感じます。だから、...
ファッションEC購買での「ゾゾタウン」依存度が高まっている。スタートトゥデイの16年度第3四半期(15年4~12月)累計の商品取扱高は1119億4100万円、前年同期比21・5%増となり、大幅に業容を伸ばした。広...
ハンドクラフトの存在感 【パリ=小笠原拓郎】16年春夏オートクチュール・コレクションは、大きな変化のないままに終了した。この間、クチュールのモダニズムを志向してきたクチュリエたちは次の一歩を踏み出せずにいる。伝統を...
春もワイドパンツ! 色はピンクが浮上 百貨店自主編集売り場の1月商戦は、店舗によって売り上げはばらついた。中旬から寒くなりセールのコートが動いたが、前半は暖冬だったためインポートのダウンなどを扱っている売り場は前...