《めてみみ》不振の要因は?
2017/12/20
今秋冬、ヤングレディスブランドの苦戦が際立つ。SCのファッション全体の売り上げは厳しかった昨年に比べて上向いているが、「ヤングレディスだけは落ち込んでいる」施設が多い。ヤングレディス中心のファッションビルの売り上...
2017/12/20
今秋冬、ヤングレディスブランドの苦戦が際立つ。SCのファッション全体の売り上げは厳しかった昨年に比べて上向いているが、「ヤングレディスだけは落ち込んでいる」施設が多い。ヤングレディス中心のファッションビルの売り上...
materiality。事業におけるCSR(企業の社会的責任)上の「重要課題」のこと。企業が中長期的経営を進めていく中で、収益や財務だけでなく、CSRやサステイナビリティー(持続可能性)が重要視されるようになった...
アバハウスインターナショナルのレディスブランド「ルージュ・ヴィフラクレ」は18年春夏企画で「春の香りを感じよう」をテーマに、「リバティ」プリントの小花やストライプなどの柄を増やす。【関連記事】"トランスフォーム"...
ニューヨーク在住のファッション業界人有志による恒例のホリデーパーティーが、12日にMUJI5番街店で開かれ、約250人が参加した。今年はメンズトレードショー「リバティーフェアーズ」を主催する「リバティーファッショ...
TSIホールディングスはグループブランドのスマートフォンアプリを、ネイティブアプリへ刷新する。画像やコンテンツ表示のスピードを高め、通勤など空き時間での閲覧性、購買までを加速し、実店舗への来店促進や指紋認証決済な...
ヤマトインターナショナルは前期までに中期構造改革が完了し、今期(18年8月期)から成長戦略に踏み出す。この間、「ハードからソフトへの変革」を掲げ、収益を生み出しやすい企業体質を目指し、構造改革を進めてきた。ブラン...
色見本帳メーカーの米パントンが選ぶ18年の色「パントン・カラー・オブ・ザ・イヤー2018」は、ブルーを基調にしたパープル「ウルトラバイオレット」に決まった。 テクノロジーが進み、独創性や創造性が一層求められる今、...
伊藤忠商事は18日、子会社のスキャバルジャパンを通じて、ECサイトを開設、テーラーと連携したオーダーメイドスーツ事業を始めた。 生地、テーラー、国内縫製工場の「三つの一流を揃えた」と品質にこだわる。「オーダーメイ...
18年に創業160周年を迎えるジュエリーブランド「ブシュロン」は、国内最大の旗艦店であるブシュロン銀座をリニューアルオープンした。 パリの邸宅をイメージしたデザインコンセプトを引き継ぎながら、より開放的で明るい空...
日華化学はこのほど、非フッ素撥水(はっすい)剤「ネオシードNR」シリーズで従来よりも撥水性能を向上した新商品を開発した。生地に付与した撥水剤自体に微細な凹凸が現れるよう改良し、ハスの葉のように空気層を含むことで水...