新着ニュース

ユニー佐古社長 GMSの改革は「実需と衝動買いの2軸で」

2018/11/01

 ユニーの佐古則男社長はGMS(総合小売業)の改革について、「実需と衝動買いの2軸で」と強調する。強いカテゴリーを徹底的に磨き、実需への対応を強めるとともに、欠落カテゴリーの付加や陳列、表示の工夫で衝動買いを促す。...

もっとみる



NYジュエリー19年春夏 コインとチェーンが継続

2018/11/01

 ニューヨークのジュエリーブランドの19年春夏コレクションは、コインまたはチェーンを軸にしたジュエリーが今シーズンも目立つ。チェーンは布をからませた使い方が多い。夏のビーチの気分を出すパーツとして、貝殻が浮上した。...



今治タオル工業組合 コラボプロジェクト第1弾を発売

2018/11/01

 今治タオル工業組合(井上裕基理事長)はタオルメーカー4社による新製品「肌と髪にとことん優しいタオル」を発売した。組合加盟企業それぞれが個性を打ち出すタオル作りを推進する「コラボレーションプロジェクト」の第1弾で、...



島精機製作所 シューズアッパー用は巻き返し目指す

2018/11/01

 島精機製作所は、18年度上期(4~9月)に苦戦したシューズアッパー用横編み機で、幅広いデザイン対応力などをアピールし、巻き返しを目指す。一方、無縫製横編み機「ホールガーメント」(WG)は好調が続いており、12月に...



「五大陸」19SS エスニックなビンテージスタイル

2018/11/01

 オンワード樫山の「五大陸」は19年春夏、「マラケシュへの旅」をテーマにエスニック&エキゾチックなアフリカンテイストのビンテージスタイルを提案する。スパイスの赤、庭園のフレンチブルー、工芸品のランプの模様など色・柄...



《めてみみ》増税が水差す?

2018/11/01

 経済産業省は国内小売業販売(サービス消費を除く)の基調判断を「横ばい」から、「緩やかに持ち直している」に上方修正した。小売業販売額の指数が8、9月ともに前月を上回ったためだ。 繊研新聞社が四半期ごとに実施している...



《視点》次の段階へ

2018/11/01

 機能素材の開発が次の段階に入った。顕著な例で言えば、導電性繊維などを使った生体センサーの開発が旺盛だ。最近では、人体に働きかけて運動効率や休息効率を高めるという新素材も注目されるようになってきた。吸汗速乾素材など...



《FB用語解説》SNS拡散率 販促の効果測定し客との関係示す

2018/11/01

 SNSに発信した情報がどれだけの人に伝わり、つぶやかれているかを明らかにするKPI(重要経営指標)。販促施策への効果測定とともに、顧客と自社事業との関わりのステージとして、獲得→活性化→継続→紹介を明らかにできる...



《人事・機構》ドウシシャ(11月1日)

2018/11/01

 ドウシシャ(11月1日)機構=営業統括を新設 人事=副社長兼営業統括(副会長兼会長補佐)代表取締役金原利根里



《人事・機構》ペガサスミシン製造(11月1日)

2018/11/01

 ペガサスミシン製造(11月1日)執行役員(理事)ペガサスオートパーツモンテレイ社長原口岳二▽上級フェローペガサスソーイングマシンバングラデシュ駐在(執行役員顧客本部副本部長兼販売部長)村田都彦▽理事 ペガサスソー...