新着ニュース

《視点》なぜオンとオフ

2019/01/30

 最近のレディスブランドのリブランディングや新業態開発の事例で、「オンにもオフにも着回せる」というキーワードを頻繁に聞く。通勤ファッションのカジュアル化は今に始まったことではないし、「なぜまた注目されているのだろう...

もっとみる



《FB用語解説》ベンズ 靴底用になめした革

2019/01/30

 動物の革の中でも背中など繊維のしっかり詰まった部位を靴底用になめした材料。グッドイヤーウエルト製法やマッケイ製法の高級紳士靴などに使われることが多い。ベジタブルタンニンなめしなどによって固く丈夫に仕上げる。用途に...



《人事・機構》大丸松坂屋百貨店(1月29日)(3月1日)

2019/01/30

 大丸松坂屋百貨店(1月29日)執行役員大丸東京店長(松坂屋上野店長)松原亜希子▽社長特命事項担当(大丸東京店長)執行役員香川曉子▽松坂屋上野店長(大丸京都店営業3部長)宗森耕二▽大丸京都店営業3部長(営業本部MD...



《人事・機構》東急百貨店(2月1日)

2019/01/30

 東急百貨店(2月1日)機構=〈営業本部〉①MD統括室を廃止②婦人・紳士統括部をファッション・雑貨統括部へ改称③営業政策部の販売サービス部を顧客サービス部へ改称④婦人・紳士統括部の自主運営部をファッション・雑貨統括...



《人事・機構》ヤギ(3月1日)(4月1日)

2019/01/30

 ヤギ(3月1日)日本パフ社長 執行役員管理本部総務部門総務部総務グループ付参事兼ヴィオレッタ社長濱田哲也(4月1日)機構=①営業本部は三本部体制を再編成し、第一本部、第二本部の二本部体制とする②管理本部は三部門体...



マサ佐藤が大阪でMD講座

2019/01/30

 繊研新聞社は、繊研プラスのブログコーナー「レポート+」で人気のマサ佐藤こと佐藤正臣さんのMD連続講座を3月(8日、22日)に大阪で開催します。昨年、都内で開催して累計100人以上が参加、参加者の97%が参考になっ...



「ザ・ノース・フェイス」が初のマタニティーウェア

2019/01/29

 ゴールドウインは19年秋冬、アウトドアブランド「ザ・ノース・フェイス」(TNF)で、マタニティーウェアを初めて販売する。高い保温・防風性や通気を確保する仕様など、アウトドアウェアで培ってきたノウハウを活用。外出時...



ブランドとライセンシーのマッチングサイト開始

2019/01/29

 エックスビー(東京、加賀見紀行社長)は29日、ブランドの商標権などのプロパティー(資産)に関するマッチングサイト「エクスブランド」のサービスを開始する。プロパティー保有企業と、商品を製造・販売するライセンシーを結...



【津森千里さんに聞きました】「I.S.」が期間限定復活

2019/01/29

 津森千里がデザインしていた、1983年デビューの「I.S. チサト・ツモリ・デザイン」が期間限定で復活する。30日から2月7日までラフォーレ原宿1階にショップを開設し、I.S. の大きなロゴが入ったスウェットシャ...



ヤプリとリプロが提携 デジタル新サービスを開始

2019/01/29

 「スマートフォンとの接点の運用・改善からデータ分析・マーケティングまで一気通貫で運用するサービスを提供」――スマートフォンアプリケーション開発ソフト「ヤプリ」を展開するヤプリ(東京、庵原保文社長)は29日、デジタ...