緊急事態宣言解除後の働き方 「在宅継続」が多数
2020/06/09
緊急事態宣言の解除後のファッションビジネス企業は、オフィスでの「3密」を避けるため、テレワークを一定維持するところが多い。徐々に出勤頻度を高める企業でも通常の50%以下にとどめ、時差出勤の継続や隔日出勤で感染の危...
2020/06/09
緊急事態宣言の解除後のファッションビジネス企業は、オフィスでの「3密」を避けるため、テレワークを一定維持するところが多い。徐々に出勤頻度を高める企業でも通常の50%以下にとどめ、時差出勤の継続や隔日出勤で感染の危...
【パリ=松井孝予通信員】新型コロナウイルスの感染拡大で、都市封鎖を余儀なくされていたパリが封鎖緩和を進めている。都市封鎖を経て、パリの人々のライフスタイルも大きく変わろうとしている。同時に、そのニーズに応えた売り...
自動縫製機器製造の松屋アールアンドディ(福井県大野市、後藤秀隆社長)は、自社機を活用した縫製受託事業が着実に成長している。工場があるベトナムの優位性も背景に自動車部材や医療関連がけん引し、今年4月に東証マザーズに...
カジュアルメーカーのトリップ(大阪府吹田市)は、レディス「プリット」20~21年秋冬物で、ウォーム感があって長く着られる服の提案を強める。昨年は暖冬だったことも考慮し、ウールと麻の交織、コーデュロイなどを使ったア...
「荒井弘史靴誂え室」によるオーダーシューズサービスを提供する「FANS.(ファンズ)浅草本店」は、「コロナ禍でも当社にできることはないか」との思いから、オリジナルブランド「ヒロシアライ・ラボラトリー・オブ・クツ」...
あるセレクトショップは、緊急事態宣言がまだ解除されていなかった5月中旬のタイミングで都内の路面店の営業再開に踏み切ったところ、客が殺到した。「商業施設の店舗はまだ再開していないタイミングでしたからね」。 販売員の...
SCなど商業施設を含む賃貸不動産に入居し、新型コロナの影響で業績が悪化している中堅・中小規模のテナント事業者の家賃の一部を国が補助する制度。20年度第2次補正予算案で新設された。資本金10億円未満の事業者で、5~...
堀田丸正(6月25日)代表取締役社長 三好秀樹▽相談役(代表取締役社長)大西雅美
当セミナーの申し込み受付は終了しました。イスラエルのデジタルプリントKornit Digitalは、「ポストコロナに備えるデジタル化戦略 」をテーマにオンラインパネルディスカッションを開催します。オンデマンドプリン...
ストライプインターナショナルは、ヤングレディスブランド「イーハイフンワールドギャラリー」のブランド事業を、7月31日で終了する。 同ブランドは2000年スタート。11年頃には100店舗超まで展開していたが、現在3...