総合アパレル5月商況 寒暖差で伸び悩み
2025/06/12
総合アパレルメーカーの5月商況(速報値、売上高)は、寒暖差が大きい不安定な気候で需要を捉えきれず苦戦した。気温に左右されにくいアイテムは売れた。(坂入純平)【関連記事】総合アパレル4月商況 軽衣料が不振、後半追い...
2025/06/12
総合アパレルメーカーの5月商況(速報値、売上高)は、寒暖差が大きい不安定な気候で需要を捉えきれず苦戦した。気温に左右されにくいアイテムは売れた。(坂入純平)【関連記事】総合アパレル4月商況 軽衣料が不振、後半追い...
【サンフランシスコ=立野啓子通信員】米大手百貨店の25年度第1四半期(2~4月)決算は、3社合計の売上高が前年同期比3.9%の減少となった。全社減収となり、メーシーズとディラーズは減益、コールズは赤字決算で苦戦が...
今夏は首都圏を中心に夏セールを7月中旬に設定するショップも増えており、前年に比べ、夏物をプロパーで販売できる期間が若干だが伸びそうだ。セットアップを主力に売るショップは気温がさらに上がる今月から来月前半にかけて、...
東レの機能製品事業部が今期(26年3月期)、堅調に滑り出した。ユニフォーム向け素材がワーキングの好調などで「前期より好転」(府上忠機能製品事業部長)している。重点課題は製造・販売のグローバル化だ。ユニフォームの縫...
繊維・アパレル企業が集積する岡山県・児島の観光スポットが生まれ変わった。瀬戸内海を見下ろす絶景が楽しめる「鷲羽山レストハウス」が、地元の企業6社による共同企業体MIKOSI(ミコシ)によって、セレクトショップやロ...
専門店向け卸のファスサンファール(東京)が今秋、新ブランド「F.」(エフドット)を発売する。価格帯は同社の扱いの中で最も高くジェンダーレスで、実店舗運営にも挑むという新し物づくし。主戦場である卸売り事業が伸び悩む...
丸井は、マルイやモディへの出店検討から契約までをオンラインで完結できる出店サービス「OMEMIE」(おめみえ)で、「はじめてのテナント出店~出店までの準備をマルイが教えます~」を無料公開している。店舗への出店の検...
スマートEC(東京、山下健志社長)が提供するECサポートサービス「スマートEC」が、提供開始から1年余りで約60社と導入企業を増やしている。スマートフォン上での購買体験向上に特化したソリューション。見やすさ、使い...
5月末から6月頭にかけて、各セレクトショップが25~26年秋冬内覧会を開催した。「長く暑い夏」「物価高や円安による価格高騰」など多くのハードルがあるなか、ウィメンズではいかにファッションを楽しむかが焦点となった。...
最近、「リラックマ」にハマっている。中でも、「キイロイトリ」という、どこかふびんで愛らしいキャラに夢中だ。 先日は、京都の「りらっくま茶房」というカフェにも足を運んだ。平日にもかかわらず、1時間半以上並ぶほどの盛...