アルページュから初のビューティーブランド 第1弾は3種のオイル美容液
2021/11/01
アルページュのブランド複合店「アルページュストーリー」は21年秋、ビューティーブランド「アルページュストーリーボーテ」を立ち上げた。同社が化粧品を開発するのは初めて。第1弾として、3種のオイル美容液を公式サイトと...
2021/11/01
アルページュのブランド複合店「アルページュストーリー」は21年秋、ビューティーブランド「アルページュストーリーボーテ」を立ち上げた。同社が化粧品を開発するのは初めて。第1弾として、3種のオイル美容液を公式サイトと...
フットマークの調査によると、小学1~3年生のランドセルの重さ(荷物を含む)は平均3.97キログラムで、通学時のランドセルが「たまに重いと感じている」が42.4%と最多だった。次に「頻繁に重いと感じている」が25....
ファッション業界を魅力あるものにし、働き手をどう維持するかが重要――アダストリアは10月末、単一健康保険組合(単一健保)「アダストリア健康保険組合」の認可を厚生労働省から得た。11月1日から独自の保険や福利厚生事...
日本通信販売協会の調査による20年度の通販市場売上高は、前年度比20.1%増の10兆6300億円となった。調査を開始した82年以来初めて20%以上の伸び率。コロナ下での購入手段の下支えとして活用された結果だ。一方...
ゾゾが、出店ブランドの実店舗支援に乗り出す。「ゾゾタウン」と実店舗をつなぐOMO(オンラインとオフラインの融合)プラットフォーム「ゾゾモ」を11月1日から始動する。ユナイテッドアローズやシップス、F・O・インター...
日本化学繊維協会は50年のカーボンニュートラル実現へ向けた取り組みをまとめた。国内化繊産業の直近の二酸化炭素(CO2)排出量は年147万トンで、大半を占める自家発電の低炭素化や脱炭素化を進め、リサイクルやバイオマ...
ジェンダーレスなモードスタイルを提案する「ノットコンベンショナル」は、21~22年秋冬コレクションのデジタルルックを自社ECで公開している。3DやAR(拡張現実)を活用し、コーディネートを立体的に見せ、サイズ感を...
メンズニットのジムは22年春夏物から、90年代カルチャーを現代的にアレンジしたオリジナルブランド「G・I・M」(ジー・アイ・エム)をスタートする。当時、同社が販売していた裏原宿発のオリジナルブランド「ポリティクス...
コロナ下で空床問題が深刻な大都市圏の商業施設にとって期間限定店を開設してくれる新興ブランドの存在が欠かせなくなったように感じる。これは大手企業が不採算ブランドの撤退を進めた結果、売り場が歯抜け状態になったことが大...
ビーガンレザーという言葉を使った皮革風素材の製品を提案するブランドが増えてきた。ビーガンレザーに明確な定義は見当たらないが、主として使われているのは植物由来やバイオベースの材料を使用したレザー風素材だ。最近出てき...