中国ニット生地メーカーのコウリンジャパン 一貫生産強みに小売りへ訴求
2025/07/03
中国のニット生地メーカー、常州恒綸紡績(江蘇省常州市)の日本法人コウリンジャパン(名古屋市、張萌代表)は、素材開発から製品までの一貫生産を強みに、日本の小売りへの提案を強化している。今春には東京・渋谷にショールー...
2025/07/03
中国のニット生地メーカー、常州恒綸紡績(江蘇省常州市)の日本法人コウリンジャパン(名古屋市、張萌代表)は、素材開発から製品までの一貫生産を強みに、日本の小売りへの提案を強化している。今春には東京・渋谷にショールー...
【パリ=松井孝予通信員】フラッパーズが展開する2ブランド「ティッカ」「エンリカ」が、パリ・ファッションウィークに合わせてマレ「オガタ・パリ」でポップアップを開いた。これまでパリ合同展やショールームを通じて欧州市場...
大阪釦服飾手芸卸協同組合がこのほど解散した。同組合によると「ここ数年、資材や人件費、設備投資などのコスト高騰によって、組合運営自体が大変厳しい状態」だったとし、「諸事情を鑑み、解散することとなった」という。41年...
デサントは子会社デサントアパレルの水沢工場(岩手県奥州市)を建て替え、7月1日から稼働を始めた。同工場は「デサント」ブランドの代表商品である「水沢ダウン」の生産拠点であり、ブランディングを進めている国内自社3工場...
タイとカンボジアの国境紛争をきっかけにタイが再び政治混乱に陥っている。タイのペートンタン首相がカンボジアのフン・セン前首相との非公式電話会談で発した自国軍軽視などの発言に対しタイ国民が反発。タイ憲法裁判所は、ペー...
公共の場やコンビニエンスストア、小さな小売店まで、カスタマーハラスメント(カスハラ)防止啓発ポスターをよく見る。客の理不尽な要求や悪質な迷惑行為が増えていることが背景にある。4月から東京都と北海道、群馬県でカスハ...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。