新着ニュース

パリ・トラノイ展 対面式で23ブランド参加 若手を育てる合同展へ

2021/07/07

 パリの合同展、トラノイがパレ・ド・トーキョーで3日間、対面式で開催され、メンズ、レディス、アクセサリー合わせて23ブランドが出展した。トラノイは19年に再建に向けてトップが交代。20年5月にコロナ禍で破産、カリス...

もっとみる



生地のオンラインプラットフォーム「キジアライ」 サイト新装し産地メーカー支援

2021/07/07

 産地などの生地メーカーとアパレル・商社などをオンラインで結ぶプラットフォームとして19年秋にサービスを開始した「キジアライ」が、7月1日に全面リニューアルオープンした。産地企業が不得手なブランディングやマーケティ...



伊藤忠商事繊維カンパニー マーケットインで変革 サステイナブルなどを重視

2021/07/07

 伊藤忠商事の諸藤雅浩常務執行役員繊維カンパニープレジデントは7月6日、同社東京本社で開いた会見で「マーケットイン戦略による事業変革を推進する。これまで繊維事業においては商品戦略がメインであったが、それ以上に市場が...



ユニステップス「ファッション・フロンティア・プログラム」 環境・社会課題に立ち向かうデザイナーを募集

2021/07/07

 環境や社会課題に立ち向かう開拓者精神を持つファッションデザイナーを募集する「ファッション・フロンティア・プログラム」が始動した。発起人はデザイナーの中里唯馬さん。プログラムを通じて衣服に対する意識が社会全体で向上...



《めてみみ》市井の中国

2021/07/07

 中国の最新状況が日本であまり報道されていないと聞く。妻が知人に「中国で夫は自由に出歩いている」と話すと、「本当?」と、けげんな顔をされるらしい。日本で報道された中国情報では、香港メディア幹部逮捕、Jホテル開業、サ...



《FB用語解説》ペントアップ需要 コロナ明け消費に期待

2021/07/07

 物品購入やサービスの利用を控えていた消費者が、景気回復期に入って一気に需要を満たそうとする行動や、その行動によりもたらされる結果を指す。「繰越需要」「ベンチアップデマンド」とも呼ぶ。今回の新型コロナによる経済ショ...



《人事・機構》JR鹿児島シティ(6月24日)

2021/07/07

 JR鹿児島シティ(6月24日)代表取締役社長(JR長崎シティ代表取締役社長)盛澤篤司▽JR九州駅ビルホールディングス監査役兼JR博多シティ監査役(代表取締役社長)日高淳一 



《人事・機構》JR長崎シティ(6月25日)

2021/07/07

 JR長崎シティ(6月25日)代表取締役社長(JR九州事業開発本部開発部担当部長)赤木征二▽JR鹿児島シティ代表取締役社長(代表)盛澤篤司



《人事・機構》JR大分シティ(6月29日)

2021/07/07

 JR大分シティ(6月29日)代表取締役社長(JR九州執行役員)兵藤公顕▽JR九州コンサルタンツ取締役副社長(代表取締役社長)津高守



「東京×」<フランス編>(宇佐美浩子)

2021/07/07

いよいよ東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会開幕に向け、カウントダウンが始まった7月。熟成期間1年を経て、より一層深みを増した大会になることを期待したい。そこで7月の「CINEMATIC JOURNEY...