《人事・機構》ミズノ(6月22日)
2022/04/09
この記事は有料会員限定記事です。
繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
タビオの創業者、越智直正氏のお別れの会が4月8日、ホテルニューオータニ大阪で開かれた。午前と午後の部に分け、取引先約700人、タビオ社員200人が献花した。別室には、折々の思い出のパネル写真、越智さん愛用の電卓や...
【テルアビブ=中村恵生】イスラエルのデジタルプリンターメーカー、コーニット・デジタルが同国でグローバルファッションイベントを開いた。協賛するファッションウィークで地元デザイナーらがファッションショーを行うなか、新...
ベビーから大人サイズまでを展開する「アーチ&ライン」(アーチ)は、22年秋冬物で初めてカポック繊維を中わたに使用したアウターを企画した。 同社は、気候変動への取り組みとして環境配慮素材への切り替えに注力しており、...
靴メーカーなどによるサステイナブル(持続可能)なブランド開発が目立ってきた。以前から再生素材や生分解性素材の活用による製品開発は進められてきたが、ブランド全体をサステイナブルにすることで企業姿勢を打ち出すという流...
日華化学はインクジェットテクノロジー企業のエレファンテック(東京)と共同で、染色・プリントされたポリエステル生地から水を使わずに染料を除去する「ネオクロマト加工」を開発した。Tシャツやユニフォームを廃棄せずにデザ...
高島屋は、不用なデニム製品を回収し、再商品化する事業を始める。顧客から店頭でデニム製品を回収するキャンペーンを今春からスタートし、再生デニム製品を23年春から販売する。サステイナブル(持続可能な)循環型社会の実現...
ゾゾ(千葉市、澤田宏太郎社長兼CEO=最高経営責任者)は、バーチャルにメイクアップアイテムを試すことができる新機能「ARメイク」を「ゾゾタウン」上のコスメ専門モール、ゾゾコスメで提供を開始した。 AI(人工知能)...
「チノ」(茅野誉之)は今春、表参道ヒルズに直営店をオープンした。 本館2階の表参道に面した場所で、ガラス窓から柔らかな光が差し込む。インダストリアルな什器とソファを置いただけのシンプルな空間に、軽やかな線を感じさ...
ベイクルーズは新業態「ベイクルーズストア」の3号店を4月25日開業の「三井ショッピングパークららぽーと福岡」(福岡市博多区)に出す。立地や客層に応じてベイクルーズグループのブランドを複数組み合わせて運営する業態で...