岡本テキスタイルがDX講習会 都内サンプル縫製工場で
2023/02/01
岡本テキスタイルのサンプル縫製工場アンジーズ(東京)は「アパレルパラダイムシフト・バイ・デジタル」をテーマに、工場内で講習会を行った。講師は三菱商事ファッション(MCF)の谷本広幸デジタル事業開発部長。パタンナー...
2023/02/01
岡本テキスタイルのサンプル縫製工場アンジーズ(東京)は「アパレルパラダイムシフト・バイ・デジタル」をテーマに、工場内で講習会を行った。講師は三菱商事ファッション(MCF)の谷本広幸デジタル事業開発部長。パタンナー...
メンズカジュアル主力のセレクトショップ「ロッポンギ」は、午後10時までという営業時間で、仕事帰りのサラリーマンを中心に根強い顧客を抱えている。東京メトロ半蔵門線住吉駅から徒歩約15分。下町エリアにほど近い店舗には...
都内ではコロナ禍以降、ファッション好きの若年層をターゲットにしたレディスの個店が増えた。主に国内外のデザイナーブランドを扱う。大手セレクトショップやブランド直営店とは異なる切り口で、スタッフの個性的なスタイリング...
和装、洋装、意匠撚糸、寝装、宝飾品と事業領域の幅広い堀田丸正は創業から161年目。「新型コロナの影響で環境がより厳しい」として、21年度から新たな構造改革に取り組んでいる。大きな転換は老舗のしがらみが邪魔する場合...
ルミネ新宿はショップと連携して、OMO(オンラインとオフラインの融合)施策などを強化した成果で、衣料品を中心に売り上げを伸ばしている。今期(23年3月期)の全館売上高は昨年12月までで、前年同期比24.4%増、1...
「ストライプでのチャレンジをとても楽しみにしている」と話すのは、2月1日付でストライプインターナショナルの社長に就任した川部将士氏だ。これまで、前職のフェイラージャパンはじめ、小売業でキャリアを積んできた。学生時...
世界のカシミヤ貿易は20年からのコロナ禍、22年のロシアによるウクライナ侵攻など大きな社会変動があったものの、安定した動きを示している。その一方で日本はコロナ禍の影響で輸入量を減らしている。カシミヤ製品での新たな...
TSIホールディングスは、3年ぶりとなる「品質情報展」を本社で開いた。品質管理にまつわる注意点を社内に啓発するのが主目的だが、ここ数年、関心が高まる人権や環境などSDGs(持続可能な開発目標)関連にも広くスペース...
アリババは、中国の消費者をひきつけるために参考となる最新の越境ECトレンドを発表した。過去2年間の調査データやアリババ幹部への聞き取りに基づいたもので、海外ブランドの中国市場開拓に役立ててもらう。トレンドは、①中...
大和紡績は綿と機能性レーヨンの紡績糸「セルハーモ」を重点素材として打ち出す。いずれも天然由来の原料を使った環境配慮型の素材であるとともに、遮熱や涼感といった実用的な機能性の付与もでき、顧客からの関心が高まっている...