新着ニュース

《めてみみ》外国人の受け入れ

2022/06/09

 新型コロナウイルスの感染状況の改善と制限の緩和で、街に人出が戻ってきた。通勤電車も混雑してきた。コロナ下で空いている電車に快適さを感じていた。最近の混雑には以前のように慣れることができず、苦労している。 とはいえ...

もっとみる



《視点》OEMの定義

2022/06/09

 OEMという言葉を正しく理解しているだろうか。Original Equipment Manufacturingの略で、本紙では「相手先ブランドによる生産」という送り(説明)を付けている。ファッション業界では、アパ...



《人事・機構》近鉄百貨店(6月17日)

2022/06/09

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



「パルクローゼット」がTシャツの受注生産を開始 SDGsをテーマに提案

2022/06/08

 パルは、公式オンラインストア「パルクローゼット」で、特設ページ「パルTee」を設け、SDGs(持続可能な開発目標)のテーマをもとにしたオリジナルTシャツの予約販売を開始した。パルグループの30以上のブランドが参加...



アイジーエーが移動販売車で全国巡回 身近に出向き、ファン盛り上がる

2022/06/08

 アイジーエーはオリジナルの移動販売車「アクシーズ・モビリティー」を製作、「お客様のもとに出向き、さらにつながりを深めていく」(五十嵐昭順社長)として日本全国を回っている。20周年を迎える「アクシーズファム」を通じ...



「オーバープリント」 横並びのインスタ映えに危機感 物作りを深く響くように発信

2022/06/08

 SNSで人気の「オーバープリント」は、ECと期間限定店で服を売るDtoC(メーカー直販)ブランドだ。運営するオーバープリント(大阪市、山脇孝志社長)は19年に創業し、22年の売上高は国内2億円、海外1億円を見込む...



蝶理 25年度、環境商材300億円に 素材、CO2削減、循環が柱

2022/06/08

 蝶理は、環境に配慮商材の販売を25年度までに現状の3倍、300億円に伸ばす。再生ポリエステルを軸にした「エコブルー」や高伸縮機能素材「テックスブリッド」などが好調で21年度は約100億円にまで増えた。今期目標は1...



鎌倉の「えしかる屋」 日常に溶け込むエシカルを 10年目のブランド集めたイベントも

2022/06/08

 観光客や修学旅行生でにぎわう観光エリアの喧騒(けんそう)から少し離れた鎌倉市の住宅街に昨年1月にオープンした、えしかる屋。日常に溶け込み、暮らしに彩りを添えるエシカル(倫理的な)商品をセレクトしている。(壁田知佳...



「テン」22~23年秋冬 セミクチュールのライン充実 より長く着継いでもらえる服

2022/06/08

 ファッションディレクターの萩原輝美さんが手掛ける「テン」は、セミクチュールのライン「テン・クチュール」の割合を増やしている。オートクチュールなどに使われるインポートのデッドストック生地で仕立てられる。テンのコンセ...



ミカーレが複数分野で新ブランドを立ち上げ 卸先にライフスタイル提案

2022/06/08

 レディスアパレルメーカー、ミカーレ(神戸市)は自社ブランド「ミカーレミカーレ」で、新たなカテゴリーのブランドを複数立ち上げた。美容雑貨や生活雑貨の扱いも広げる。ITを活用した受発注が定着し、取引先との関係が強まっ...