新着ニュース

《私のビジネス日記帳》つなぐ力 鈴木信輝

2023/03/22

 今はブランドとプラットフォーム(PF)、デジタルの主に三つの領域で事業活動をしています。それぞれが深掘りし、事業を大きくしていくのが基本ではありますが、複雑な世の中ですから、単独サービスではこれから対応が難しくな...

もっとみる



《めてみみ》百貨店のサブスク

2023/03/22

 大丸松坂屋百貨店のサブスクリプション(定額課金)型ファッションレンタルサービス「アナザーアドレス」は3月、メンズラインを始めた。レディスは21年3月に開始し、百貨店初のサブスク事業で「新規事業を今後の成長戦略に位...



《人事・機構》東リ(4月1日)

2023/03/22

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《人事・機構》クラボウ(3月22日)

2023/03/22

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《人事・機構》大峽製鞄(4月1日)

2023/03/22

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



MDが使う「算数」をショップ運営に役立てよう!《第3講》⑪(佐藤正臣)

2023/03/22

(第1項)ショップを運営する上で知っておく利益とは?3.売価・原価・値入・粗利益を理解する⑤≫≫佐藤正臣の過去のレポートはこちらから前回の講義では、「ロス」を削減することの重要性を学びました。今回の講義は、少ししつ...



インボイス制度の影響と対策 開始後に起きる増税と資金繰り悪化

2023/03/21

 繊研新聞読者のみなさん、はじめまして。「インボイス制度」の講演やコンサルティングを全国で行っている中島税理士・行政書士事務所代表の中島です。今回は間近に迫った「インボイス制度」について解説させて頂きます。 「イン...



尾原蓉子の23年全米小売業大会リポート 「ケア」と「信念」でブレークスルーを

2023/03/21

 NRF Big Show(全米小売大会)第113回は、改装されたニューヨーク・ジャービッツセンターで、23年1月15~17日、3年ぶりのフル・リアル開催となった。コロナ前よりスペースも拡大。展示企業1000社超、...



キャンプ・アウトドア業界はどうあるべきか 4人のキーパーソンに聞く

2023/03/20

 マーケットは今後どうなると思うか。そして、アウトドア業界はどうあるべきか。キーパーソンに聞いた。【関連記事】キャンプ 成長踊り場、次の一手は?伸びしろしかない!アウトドアイベントに引っ張りだこ じゅんいちダビッド...



【記者の目】“リカバリーウェア”を考える 健全で成長も望める市場に発展させるには?

2023/03/20

 〝リカバリーウェア〟と呼ばれる製品を取り巻く流通のルールが厚生労働省によって定められた。これからあるべき状態に整理整頓されていくはず。対象となる製品のなかには一般医療機器として売られている物もある。不適切な流通が...