《めてみみ》「断られない」ために
2022/07/07
4年ぶりにベトナム・ホーチミンに出張し、意外だったことが二つある。一つは急拡大する消費市場の勢い。もう一つは、欧米のオーダーに押され、日本向けの衣料品生産が盤石ではない点だ。 以前は閑散としていた「パークソン」は...
2022/07/07
4年ぶりにベトナム・ホーチミンに出張し、意外だったことが二つある。一つは急拡大する消費市場の勢い。もう一つは、欧米のオーダーに押され、日本向けの衣料品生産が盤石ではない点だ。 以前は閑散としていた「パークソン」は...
先日、各地の産地の機業場が多く集まる交流会に参加させていただく機会があった。衣料から産業資材用途まで幅広い機業場同士の交流というだけあって、かなり率直な意見が飛び交った。その中で、ある機業場から「最近、国内回帰と...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
新しいシルク産業の創出を目指し、蚕の飼育から原料抽出まで行う一貫工場「せとうちシルクファクトリー」(愛媛県今治市)が5月30日に開所した。7月中旬までは稼働開始後の技術的な指導を大学、機械メーカーなどから受けて本...
トリンプ・インターナショナル・ジャパンの直営店「アモスタイル・バイ・トリンプ」は、リバティ・ジャパンの余剰プリント生地と、タケダレースの余剰レースを活用したカプセルコレクション「サステナビリティプロジェクト・メイ...
コロナ禍によってアパレル業界でもDX(デジタルトランスフォーメーション)の取り組みに拍車がかかるなか、法務のDXに着手する企業も出てきた。大手百貨店、三越伊勢丹ホールディングス(HD)では外部ベンダーと組み、契約...
【パリ=橋口侑佳】素材見本市が始まった仏パリに、活気があふれている。7月4日にル・ブルジェで開幕したテックスワールド(TW)エボリューション・パリは、「期待を上回る」(出展者)客足で盛り上がった。欧州だけでなく、...
23年春夏デビューの「ディー・ナート・アンプタ」(大縫理央)は6月下旬、東京都内で単独のショーを行った。モデルには、ダンサーやラッパーら、多数のクリエイターを招いた。 テーマは「POOLS〝淀(よど)みたち〟」。...
メタバース推進協議会(養老孟司代表理事)とセキュアIoTプラットフォーム協議会(辻井重男理事長)は、メタバース(インターネット上の仮想空間)における安心安全なサービス構築及び運用の実現に向けた取り組みを開始する。...