「ズッカ」が26年春夏から新体制 デザイナーに馬場賢吾氏
2025/08/12
エイ・ネットの「ズッカ」は26年春夏コレクションから、デザイナーに馬場賢吾を起用した。今秋には馬場による新しいブランドの姿を発表する。 ズッカは88年、デザイナーの小野塚秋良が設立。ベーシックなアイテムにひねりを...
2025/08/12
エイ・ネットの「ズッカ」は26年春夏コレクションから、デザイナーに馬場賢吾を起用した。今秋には馬場による新しいブランドの姿を発表する。 ズッカは88年、デザイナーの小野塚秋良が設立。ベーシックなアイテムにひねりを...
マックハウスは9月17日付で社名をジーイエットに変更する。同日開催予定の臨時株主総会での承認をもって実施する。同社は19年2月期から連続で赤字が続いている。24年10月にジーエフホールディングスの傘下に入り、立て...
繊研新聞社が実施した「24年度専門店ランキング調査」は、19~23年度との比較可能な83社合計の売上高が2年連続でコロナ禍前の19年度実績を上回った。年商1000億円以上の大手が全体をけん引する一方、数億~数十億...
繊研新聞社は毎年、繊維事業を手掛ける商社を対象に「商社繊維事業業績アンケート」を実施している。このほどまとめた24年度の結果とコロナ禍前の18年度を比べることでコロナ禍からの回復具合や変化を見る。(高田淳史=大阪...
繊研新聞社が毎年実施している「アパレル業績アンケート調査」。24年度(対象は24年度4月~25年度3月に迎えた決算期)は192社からの回答で、23年度と比較可能な190社の合計売上高は2.6%増。4年連続の増加だ...
カルージュで出会った、ダニエルさんのアップサイクリング・クリエイションに込められた未来への美意識。そこには、ラグジュアリーの再定義、あるいは新しいラグジュアリーの手触りが感じ取られた。≫≫前回までのレポートはこちら...
26年春夏メンズのトレンドとして、ますます暑くなる春夏シーズンを反映した快適な着心地のアイテムが広がった。ハーフパンツやショートパンツをキーアイテムにしたスタイルが一大トレンドとなりそうだ。(小笠原拓郎、写真=エ...
「ライフスタイル提案商社」を掲げ、繊維分野を超えて様々な商材を揃える豊島。26年春夏向け総合展示会では、ウェルネスを切り口にした商品、未活用食材や、やむを得ず廃棄された化粧品を活用した商品と取り組みを様々に紹介し...
ディレクションするストリートブランド「GDC」が再始動して5カ月が経過した。ストリートカルチャー全盛の98年にデビュー、著名人など多くのフォロワーに愛されたブランドの復活とあって、当時のファンだけでなく、90年代...
――22年に発足した東洋紡せんいの業績が上向いている。 設立初年度は営業赤字でしたが、23年度に黒字化し、24年度は2倍の8億円台に伸びました。今期は売上高460億円で、営業利益は東洋紡STCが展開していた産業用...