22年度「第45回繊研賞」決まる
2023/06/03
繊研新聞社が繊維・ファッションとライフスタイル関連ビジネスの発展に寄与した企業・団体、個人に贈る22年度(第45回)「繊研賞」の受賞者が次の通り決まりました。6月30日午後4時から、東京・紀尾井町のホテルニューオ...
2023/06/03
繊研新聞社が繊維・ファッションとライフスタイル関連ビジネスの発展に寄与した企業・団体、個人に贈る22年度(第45回)「繊研賞」の受賞者が次の通り決まりました。6月30日午後4時から、東京・紀尾井町のホテルニューオ...
繊研新聞社は「第40回繊研流通広告賞」(広告主参加部門)審査会を行い、大賞の川辺をはじめとする各賞を選出しました。繊研流通広告賞は、流通広告の発展と質的向上を図る目的で83年に創設。22年度は22年4月~23年3...
国内ユニクロの5月既存店(706店)とEC販売合計の売上高は前年同月比4.4%増となり、6カ月連続で前年実績を上回った。気温の高い日が多く夏物が売れた。客数は前年同月のハードルが高かったこともあり、3.7%減だ...
この数シーズンのトレンドを踏襲する傾向が続くなか、差別化要素として、テキスタイルの重要性が一段と高まっている。サステイナビリティー(持続可能性)やジェンダーレスといった消費者の価値観や購買行動の変化に応じ、定番ア...
22年発売の「山田縫製工場のシャツ」は1枚税込み7万円。グラフィックデザイナーの佐藤卓氏の監修で、約5年をかけて生み出したこだわり抜いたシャツだ。販売するのは山田縫製工場(岐阜県各務原市)。1月にショールームをオ...
今年2月、ニューヨークでコレクションデビューを果たした「SHOTAHIYAMA」(ショウタヒヤマ)。デザイナーの日山翔太さんは、縁もゆかりもない岐阜県を拠点とし、縫製技術を学んだのち尾州産地に足しげく通う。職人と...
昨年、中国投資会社のトップ、中国代表に就任した。着任直前の昨年春は中国国内では行動規制が広がり、上海が事実上ロックダウン(都市封鎖)されたが、着任1年目の業績は「全体としていい着地」になったと評価。中国事業の成長...
【関連記事】《ウールの輝く未来のために IWTO京都総会報告㊥》良品計画は動物愛護羊毛を拡大全期間で負荷提示 ウールの環境配慮性、多機能性はウール関連業界人ならば誰でも知っている。しかしそれが一般の消費者レベルで認...
ファッションローのガイドライン「ファッションローガイドブック2023」の第4章は「生産・流通について知っておくべきこと」とし、卸売先や製造委託する工場などとの契約やECサイトを立ち上げる際の注意点などを整理した。...
バレンシアガは6月1日、東京・銀座エリアの東急プラザ銀座に、ロングスパンの期間限定店をオープンした。館の1階で晴海通りに面しており、まるで旗艦店のようなたたずまい。広い敷地が売り場になった。 店のデザインコンセプ...