新着ニュース

《人事・機構》グンゼ(3月31日、4月1日)

2023/03/09

この記事は有料会員限定記事です。
繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



にぎわいと自然が共存する立川市中心部 商圏拡大で売り上げも回復基調に

2023/03/08

 東京都立川市は駅前から続く中心部のにぎわいと、昭和記念公園の緑あふれる自然が共存する西東京の中核都市だ。駅周辺に大型商業施設が集積しており、都心に出なくても物を買うニーズは事足りる。一方、郊外・準郊外は広域型SC...



《トップに聞く》ナイスコーポレーション社長 井筒伊久磨氏 Bコープ認証取得目指す

2023/03/08

 ナイスコーポレーション(岡山県倉敷市)は、デニムアイテムを主力とするOEM(相手先ブランドによる生産)企業。児島(倉敷市)にある縫製工場を拠点に、技術を生かした柔軟な物作りを強みとしている。20年からは、国内縫製...



《テキスタイル製造卸トップに聞く》スタイレム瀧定大阪社長 瀧隆太氏 面白く人をひきつける会社に

2023/03/08

 コロナ禍は落ち着きつつあるものの、コスト増や産地のサプライチェーンの弱体化など、テキスタイル製造卸を取り巻く環境は依然として予断を許さない。海外輸出の強化やDX(デジタルトランスフォーメーション)対応の強化も成長...



アパレルブランドの「コルニエ」 素材に対する「価格交渉を一切しない」わけ 

2023/03/08

 マロー(岐阜市、竹中祐子社長)が展開するアパレルブランド「コルニエ」は、日本の高級素材を手に取りやすい価格で消費者に提供することを目指したブランドだ。22年春夏に立ち上げて1年になり、徐々にファンが増えている。(...



ダウンメーカーNANGAの23年2月期 旗艦店も寄与し30%増収へ 海外も順調に拡大

2023/03/08

 ダウンメーカーのナンガ(滋賀県米原市)は、変則11カ月決算となる23年2月期の売上高が55億円(前年同期比30%増)となる見込みだ。予算比でも10%増となった。しかし、今期はキャンプブームの沈静化が見られることか...



パリ国際ランジェリー展23~24年秋冬 リサイクル素材や植物染めの心地よさ

2023/03/08

 パリ国際ランジェリー展23~24年秋冬が、ポルト・ド・ベルサイユ国際見本市で開催された。コロナ禍を機にした定番を見直す提案が目立った。まだ新作を追いきれないランジェリー専門店の経営状況を背景に、継続品のシェアを高...



制服や体操着に白い下着は透けやすい 「くすみパステルカラー」で対抗

2023/03/08

 アツギは、ジュニアインナー「ハイジュニ」から今春、制服の白いシャツや体操着から透けにくいインナー「ハイジュニ透けにくい」の販売を始めた。 ジュニア用インナーは白が多いが、「メーカーの知見では、白シャツに白い下着は...



古着屋KINJI リメイク古着を本格化、手の込んだ加工でインパクト

2023/03/08

 ファイバーシーディーエム(大阪府泉南市)が運営する古着ショップ「キンジ」は、リメイク古着ブランド「エラズマス・ダーウィン」の拡販を本格化させる。凝ったデザインや手の込んだ加工が強みの高価格帯ブランドに位置付け、古...



バングラデシュの余剰在庫を日本でアップサイクル 「スマセル」など3社共同で

2023/03/08

 衣料品の輸出大国バングラデシュの工場で発生するキャンセル品を、日本の企業チームがアップサイクルして販売するプロジェクトが始まった。同国に特化したOEM(相手先ブランドによる生産)のわんピース(大阪、山口悠介社長)...