《編集委員がお答えします》記者の情報の仕入れ方、仕事の流れとは?
2023/10/03
「記者の情報の仕入れ方、仕事の流れを教えて下さい」との質問を頂きました。山田太志編集委員がお答えします。【関連記事】《編集委員がお答えします》24年春夏で印象に残ったコレクションは? 繊研新聞は、川上から川下まで...
2023/10/03
「記者の情報の仕入れ方、仕事の流れを教えて下さい」との質問を頂きました。山田太志編集委員がお答えします。【関連記事】《編集委員がお答えします》24年春夏で印象に残ったコレクションは? 繊研新聞は、川上から川下まで...
「コーチ」は、サブブランド「コーチトピア」の日本での販売を開始した。4月に立ち上げた「サーキュラークラフト」と「協業」に焦点を当てたブランドだ。コーチがサブブランドを出したのは、80余年の歴史で初めて。公式ECと...
阪急うめだ本店は10月1日、3階モードに劇場型イベントスペース「ポップアップサーカス」を新設した。常設売り場や既存イベントスペースでは伝えきれないブランドの世界を、ファッション以外の要素も組み合わせて約1カ月間限...
東京建物などが事業協力する、新潟市の「西堀通5番町地区市街地再開発事業」が、新潟市から都市計画告示を受け本格的に始動した。西堀5番町地区市街地再開発準備組合が主体となり、東京建物、廣瀬が事業協力の形で参画する。県...
靴・革小物ブランドの「エンダースキーマ」は今秋、プロダクトの循環をめざすプラットフォーム「サーキュレーション」を立ち上げた。EC内に「サーキュレーションオンライン」を開設、今冬には直営店のスキマ恵比寿の近隣に実店...
日本航空(JAL)とカリモク家具は10月7日まで「アップサイクリング・エアラインJAL カリモク」展をギャラリー「カリモクコモンズ東京」で開催している。【関連記事】JALとカリモク家具 航空機の部品を再利用 ボー...
紡績企業が海外市場の開拓に力を入れている。以前から方針を明確にしていたがコロナ禍で頓挫した。改めて態勢を整え、得意な商材、販路を生かして営業をかけている。(小堀真嗣)【関連記事】紡績大手各社 エンドユーザーに役立...
創業から十数年のアパレル企業の社長に聞いた話だ。新規事業を始めるに当たって、大手や老舗ブランドで働いていた人材を採用した。実績も経験もある人を選んだつもりだったが、企業風土になじめなかったのか、結局数年もせずに辞...
古着屋や古本屋、クリエイターのショールーム、コロッケ屋。古い長屋や、廃れた市場の跡地を再利用して、個性ある若者が開業する。名古屋のある街ではそんな店が増えていて、聞けば、ある大家夫婦の働きかけによるものだという。...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。