《視点》相見積もり

2021/08/12 06:24 更新


 個人的な話だが近々引っ越しすることになり、大手3社で相見積もりすることになった。だいたいどこも同じような価格だったのだが、そのうちの1社は他社と同じくらいだと伝えると、当初と比べ、だいぶ安い価格を提示してきた。安いから頼もうと思ったが、「最初からその価格を言ってこないこと自体に不信感がある」という妻の一声で候補から外れ、結局最も高いがサービス面で良さそうな他の会社に決めた。

 断りを入れる際、電話越しに「価格ですかね? 今決めてくれればもう少し頑張れますよ」と言われた時には、私自身もさすがに価格の裏付けがあいまい過ぎてやめておこうと思ったものだ。それで価格以外のサービスとかの部分です、ということを伝えると相手はあっさり引き下がった。

 一般的に相見積もりは、競争させて最も価格の安い業者を選ぶために使うものだろうが、そういう使い方をしない妻のような消費者もいるのだ。価格はもっともわかりやすい指標だが、あくまでも指標の一つに過ぎない。もちろんアピールする武器になるが、使い方次第では信頼を損なうこともあることを、まざまざと見せつけられた思いがした。

(騎)



この記事に関連する記事