開業から20年のモラージュ佐賀 強力な2番手戦略で「開業以来最大の売り上げ」へ

2023/07/27 13:00 更新有料会員限定


開業から20年のモラージュ佐賀

 モラージュ佐賀(佐賀市、運営は双日商業開発)は23年3月期、売上高111億2200万円(前期比9.7%)とコロナ禍から順調に回復している。今期も1割程度の増収を見込んでおり、これが実現すれば「コロナ前を取り戻すばかりでなく、開業以来最大の売り上げになる」(野田圭佑支配人)。開業から20年、特徴を持った強力な2番手としての戦略が進んでいる。

映画館で差別化

 前期の増収は、人流の回復期に活況となった映画館による集客効果が大きかった。モラージュ佐賀を地域で特徴づける機能が、コロナ禍からの回復を後押しした。

 モラージュ佐賀は03年3月の開業。現在、営業面積4万5000平方メートルに120店が揃う大型SCだが、同じ佐賀市内で2キロほどの近距離に、5万8000平方メートルに200店以上が揃うより大きなイズミのゆめタウン佐賀がある。モラージュの映画館は、そのゆめタウンが開業した06年に対策として開設したものだった。ただ、モラージュはより大型のSCとの競合にさらされ続けることになり、エリアで強力な2番手としての地位を固めることをテーマとしてきた。

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約いただくと続きを読むことができます。

すべての記事が読み放題の「繊研電子版」
単体プランならご契約当月末まで無料!

今すぐ登録する

今すぐ登録する

会員の方はこちらからログイン

関連キーワード電子版購読者限定ピックアップニュース



この記事に関連する記事

このカテゴリーでよく読まれている記事