目標設定(藤永幸一)

2013/08/20 00:00 更新


あるアパレルさんの「店長のマネジメントスキル研修(全5回)」の一回目をやってきました。

初回は、「正しい目標設定のしかた」。

最近は、システムの導入で、「数字管理」が徹底されていて、こちらのアパレルも例外ではありません。店長さんは、みなさん真面目で、予算が達成されないと「自分に力がない」「努力が足りない」と、思いこみます。

でも、急変する市場を読み切れていなかったり、商業施設の開発過多による売上シェアの分散化を組みこめていない予算設定がほとんどです。

予算そのものに「無理」があるというケースがあるのです。それを「すべて自分の責任」と思ってしまう店長、思わせる本社の体質。「申し訳ありません」と言ってしまえば、楽になるという逃げ腰な態度も見え隠れします。

研修では、「拡大→分散化→価格化→原点戻り」というマーケットの変化を読む手法を勉強しました。そして実際に、この秋の予測を立ててみました。

それから、移動累計という手法を使って、店の「販売実績」を体力測定して、9月、10月の趨勢を予測。そこから見えてきたGAPに対して、どう詰めるか、どう動くかを考えました。

自分で目標を設定すれば、自ずと顔は上がるものです!システムが導入されたのは、とても良いことですが、結果数字だけを見て、ああだこうだというのではなく、「プロセス」を論じるための道具、資料にしてほしいものです。そういうきめ細かい管理が大切です。



20年のアパレル体験で痛感したこと=仕事の悩みは、本当のところ、「人間関係」。2000年に、「レックス」を設立。「仕事を楽しむスキル」を学んで、「元気な現場」をつくるサポートをスタート。自分が「楽しい!」と感じれば、相手にも好感度が伝わる!大手アパレルとの長いお付き合いで、スキルは常にバージョンアップ中!



この記事に関連する記事