フランス 衣料品リサイクル「出口なき回収」 利益相反の連鎖生む

2025/07/22 17:30 更新会員限定NEW!


 フランスでは、ファッション産業における法整備が進む一方、「循環型」の現場では深刻な制度疲労が進行している。特にリユース・リサイクルを担う団体には、構造的な圧力がのしかかっている。

【関連記事】フランスの衣料品消費量が過去最高 リサイクル制度の限界浮き彫りに

本末転倒の事態

 慈善団体エマウスの関係者は仏紙『ル・モンド』で「リサイクルは完全にグリッドロック(機能不全)状態だ」と訴える。要因は三つ。第一に、「シーイン」や「テム」などによる低品質・混紡衣料の流入で、素材不明の衣類が再資源化を困難にしている。第二に、アフリカ向けのリサイクル品輸出は、受け入れ国の産業保護や品質劣化への警戒から頭打ちだ。第三に、中国からの格安古着の輸入で、仏国内で回収された中古衣料が価格競争に敗れ、行き場を失っている。

この記事は無料会員限定記事です。

今すぐ無料で会員登録

会員の方はこちらからログイン

関連キーワード会員限定



この記事に関連する記事

このカテゴリーでよく読まれている記事