激変の2018年マンハッタンのリテールシーン(杉本佳子)
2018/12/28
ニューヨークに住んで今年丸30年になったが、今年ほどマンハッタンのリテールシーンが急変した年はなかったかもしれない。今年、ヘンリーベンデルとロード&テイラーが相次いで、年明けに閉店すると発表した。12月には、サクス...
89年秋以来、繊研新聞ニューヨーク通信員としてファッション、ファッションビジネス、小売ビジネスについて執筆してきました。2013 年春に始めたダイエットで20代の頃の体重に落とし、美容食の研究も開始。でも知的好奇心が邪魔をして(!?)つい夜更かししてしまい、美肌効果のほどはビミョウ。そんな私の食指が動いたネタを、ランダムに紹介していきます。また、美容食の研究も始めました(ブログはこちらからどうぞ。http://yoshikoliciousbeauty.blogspot.com/)
2018/12/28
ニューヨークに住んで今年丸30年になったが、今年ほどマンハッタンのリテールシーンが急変した年はなかったかもしれない。今年、ヘンリーベンデルとロード&テイラーが相次いで、年明けに閉店すると発表した。12月には、サクス...
実店舗が生き残っていく上で、小売店の新しい在り方が必要になっている。高級ラグジュアリーブランドは特に、オンラインでは得られない買い物体験やスペシャル感が求められ、今までになかった工夫が必要になってくる。その場合、そ...
今年5月、メーシーズが1店舗展開している専門店「ストーリー」を買収し、ストーリーの創業者兼CEO(最高経営責任者)のレイチェル・シュヒトマン氏をメーシーズのブランド経験責任者として迎えてちょっとした話題になったが、...
エルメスが13日から16日までの5日間、ニューヨークで体験型のポップアップショップをオープンした。その名は「エルメス・カレ・クラブ」。「カレ」はフランス語で「四角」のこと。ニューヨークを皮切りに、今後はトロントやロ...
ニューヨークのダウンタウン、グランドストリートとセンターストリートの角で、アイビー、プレッピー、アメカジ色満載のメンズのポップアップストア「ローリングブレザーズクラブハウス」が営業中だ。6月から営業していて、時期...
ニューヨークのホイットニー美術館で、ファッションブランドのエクハウスラッタと組んだ新趣向の展覧会「エクハウスラッタ・ポゼスト」が始まった。会期は10月8日まで。この展覧会は1階で開催されていて、美術館への入場料を...
今年ニューヨークで見られるトレンドの1つは、「昼寝」をするための施設が増えていることだ。ニューヨーカーが仕事で忙しいことに変わりはないが、静かなスペースで横になって仮眠することで気分転換や充電ができ、仕事の効率がよ...
コンピュータの発達により、自宅・オフィスに関わらず、室内で仕事をする人は多い。一方で、シェアオフィスが広がっている。こうした状況の中、LLビーンがユニークな取り組みを始めた。シェアオフィスプロバイダー会社の「インダ...
ニューヨークの天理文化協会ギャラリーで、「アワ・ロード バティックxイカット=モダンテキスタイル展」が始まった。染色作家の荒井健と染織作家の増山紀代夫妻による、海外初の個展だ。夫妻は東京芸術大学在学中に出会い、19...
ブルックリンの「ベッドフォード・スタイヴェセント」、通称「ベッドスタイ」は、ウイリアムズバーグの南東に位置する。マンハッタンのダウンタウンからは、地下鉄のAトレイン(急行)で約30分。アフリカ系アメリカ人とカリブ海...