インタビュー

秋田県男鹿市「縫人」船木一人さん 街全体が子供を見守れる場所に

2025/01/08

 小さくてコアな個人商店が集まっている男鹿が好きでした。街は縮小しましたが、12年に家族と帰ってきて以来、仕事の傍ら、地元の人に楽しんでもらえるような取り組みをたくさんしてきました。今はプレーヤーも増え、街が劇的に...

もっとみる



《トップインタビュー2025》青山商事社長 青山理氏 進む市場の二極化に対応

2025/01/08

 ビジネススタイルのカジュアル化が進み、既製スーツの需要が縮小するなか、青山商事は引き続きオーダースーツに力を入れる。そのため早期からの人材確保と教育を徹底してきた。インドネシアに新設した工場での生産もスタートし、...



《トップインタビュー2025》オンワードホールディングス社長 保元道宣氏 新しい価値の創造を

2025/01/08

 ブランドの成長やOMO(オンラインとオフラインの融合)の推進などで、好調な業績となっている。中長期経営ビジョン「オンワード・ビジョン2030」の「成長フェーズ」(24~26年度)初年度の今期(25年2月期)、変化...



《トップインタビュー2025》阪急阪神百貨店社長 山口俊比古氏 「海外顧客ビジネス」に着手

2025/01/07

 24~26年度中期経営計画で掲げた海外富裕層を顧客化する「海外顧客ビジネス」に着手している。その一環で阪急うめだ本店を国内外広域から集客する「グローバルデパートメントストア」(GDS)化し、同店の26年度総額売上...



《トップインタビュー2025》エース社長 森下宏明氏 ラゲージで売り上げ伸ばす

2025/01/07

 旅行需要の拡大を背景に、主力のラゲージがけん引し、売り上げを伸ばした。直営店とECでの販売を強化することで、利益率の向上にも努めている。稼ぐ力がついた ――昨年を振り返ると。 人流が正常化した23年から業績が回復...



ピッティ・イマージネ・ウオモの2人に聞く、今後のピッティの方向性と役割

2025/01/07

 間もなく、第107回ピッティ・イマージネ・ウオモが伊フィレンツェで開催される。ピッティ・イマージネのチーフコミュニケーションオフィサーのラポ・チャンキ氏とスペシャルイベントコーディネーターのフランチェスカ・タッコ...



ジョゼフCEO バルバラ・カンポスさん 日本市場への対応を強める

2025/01/07

 23年、ブランド40周年を迎えたロンドン発の「ジョゼフ」。原点に立ち返った商品企画やブランディングで、グローバルブランドとしての拡大に取り組んでいる。日本国内では新会社ジョゼフジャパンを設立した。◇ ――世界での...



《トップインタビュー2025》ルミネ社長 表輝幸氏 今期からの中計軌道に

2025/01/06

 今期(25年3月期)から「グローバル&サステナブル」をテーマにした10年ビジョンと27年度までの中期経営計画を開始し、軌道に乗った。25年は3月27日にJR東日本が開業する大型複合施設「高輪ゲートウェイシティ」に...



《トップインタビュー2025》ワコールホールディングス代表取締役社長執行役員 矢島昌明氏 改革の成果を数字で出す

2025/01/06

 中期経営計画「リバイズ」を策定し、ワコールをはじめとするビジネスモデルの改革を進めてきた。アセットライト化、人員の合理化や国内工場の再編などを実施し、SCM(サプライチェーンマネジメント)改革などを加速中だ。4月...



《編集局長が会いに行く》「ミカコ・ナカムラ」デザイナー 中村三加子さん されど、服。押しつけない心遣いで

2025/01/06

 オーダーメイドを基本とした「ミカコ・ナカムラ」は昨年が20周年。女性たち一人ひとりが輝くことを目指す服作りで支持されてきた。ウエストゴムのパンツで知られる「エムフィル」のファンも多い。そのデザイナーであり、生産か...