総合・ビジネス

《ニュース2016》大型SC相次ぐ開業

2016/12/31

大都市に集中する商業施設  16年もSCの開業が活発だった。日本ショッピングセンター協会によると、16年は54施設が開業、国内のSC総数(速報値)は3212施設(15年は3195施設)に達した。年間開業数は4年連続...

もっとみる



欲しいのは自分服 大人女性の新市場㊥

2016/12/30

リンクする生き方と装い 11年に雑誌『ナチュリラ』の別冊としてスタートした『大人になったら、着たい服』。年2回、5万部を発行し、50代を中心に幅広い読者層を持つ。百貨店では人気ショップを集めた限定店も開催。大人市場...



「大人ニーズ離さない」百貨店婦人服次の手

2016/12/30

新ブランド・新ショップで種まき 百貨店を主販路とする婦人服の新ブランド・新ショップの開発が相次いでいる。百貨店での婦人服の販売は「リーマンショックを超える厳しさ」「経験したことのない苦戦」と言われる状況だが、「上質...



《ニュース2016》インバウンド消費に変化

2016/12/30

百貨店、売り上げ減も客数増は継続 16年のインバウンド(訪日外国人)客数は10月に2000万人を突破した。1~11月の累計は前年同期比22・4%増の2200万人で、年間では昨年より400万人多い約2400万人となる...



《ニュース2016》根強い節約志向

2016/12/29

為替の変動と価格設定 円安に伴う調達コスト上昇と、消費者の生活防衛意識の高まり--。その狭間で価格をどう設定するかが、問われた1年だった。前年までの円安を受け、15年に多くの小売業やブランドが値上げに踏み切った。だ...



欲しいのは自分服 大人女性の新市場㊤

2016/12/29

迷っている人が置き去りに  婦人服市場が不振に陥る中で、特にミセスと言われてきたゾーンが軒並み苦戦している。一方、独自の世界を持つ個店やブランドは、百貨店や大手セレクトショップでは満足できない、感度の高い大人層を捉...



上質ジャケットでキャリア女性つかめ

2016/12/29

 百貨店を主販路とする婦人ブランドで、キャリア向けの上質なジャケットの開発が相次いでいる。背景にあるのは、働く女性の活躍の場の広がり。店頭でもジャケットの販売が好調なため、アイコンとなるようなジャケットを新たに投入...



《ニュース2016》パラダイムシフトの予兆

2016/12/28

EC急成長、百貨店売上高上回る 16年は国内ファッション産業でECが急速に拡大・浸透した。世界的に見て、IT(情報技術)企業が既存ビジネスモデル企業の成長を追い越しつつある今、国内ファッションでもその予兆が出始めて...



Xmasジュエリー、直近型商戦結果は?

2016/12/28

客単価は前年並み ファッションジュエリーブランドのクリスマス商戦結果が出揃った。今年は23日からの三連休に購買が集中する〝超直近型〟商戦となった。売り上げを伸ばしたのは、SNS(交流サイト)、紙媒体含め、新たな販促...



札幌ステラプレイス堅調、新店がカバー

2016/12/28

 札幌駅総合開発がJRタワーで運営する札幌ステラプレイスが堅調だ。10月からの下期に売り上げがプラスに転じている。12月に入ってやや失速したが、年末年始商戦での押し上げを見込んでいる。 衣食住に「美」「遊」「知」を...