総合・ビジネス

イッセイミヤケ バルコスへの仮処分申し立てで和解

2020/08/31

 イッセイミヤケは8月31日、バッグメーカーのバルコスに対し不正競争防止法違反などを理由として、19年6月13日に東京地方裁判所に申し立てていた仮処分命令申し立てについて、バルコスとの間で裁判上の和解が成立し、係争...

もっとみる



オフプライスストア「アンドブリッジ」 出店を拡大

2020/08/31

 ワールドとゴードン・ブラザーズ・ジャパンが共同出資で設立したアンドブリッジ(東京、松下剛社長)は8月29日、オフプライスストア「アンドブリッジ」を東京・浅草のロックス・3Gの1階に開いた。3店目で都内初出店。9月...



岐路に立つ百貨店子供服売り場 相次ぐブランド退店

2020/08/31

 百貨店子供服売り場が岐路に立たされている。新型コロナウイルス感染拡大の影響でブランドの撤退に拍車がかかり、都心の旗艦店でさえもその穴を埋められない状況にある。売り場縮小が視野に入るなか、これをチャンスとして出店を...



徳島都市開発 そごう閉店後は「アミコ東館」として営業

2020/08/31

 徳島都市開発は、そごう徳島店の8月31日の営業終了後、9月1日から「アミコ東館」として営業を継続すると公表した。現時点で50店以上が同社との「一時契約」などを締結しており、7~9階は1日から、地下1階~3階は16...



店舗のデジタル化を望む理由 「待ち時間の短縮」が1位

2020/08/31

【知・トレンド】《データを読み解く》店舗のデジタル化を望む理由 「待ち時間の短縮」が1位 AI(人工知能)カフェロボットを開発するニューイノベーションズの調査によると、店舗のデジタル化を求める理由の1位は「待ち時間...



バッグメーカーのバルコス 秋には株式上場へ

2020/08/28

 バッグメーカーのバルコス(鳥取県倉吉市)は8月28日、東京証券取引所の東京プロマーケットに上場を申請、今秋にも株式を公開する。 同社は「倉吉市から世界に通じる地方ブランドの創生」を掲げた経営と、「あえて地方都市を...



経産省「持続化給付金」 委託事務局をデロイトトーマツに変更 9月1日から新たに申請受付開始

2020/08/28

 経済産業省は新型コロナウイルス感染拡大の影響で業績が悪化している中小・小規模事業者向けの「持続化給付金」の新事務局による申請受け付けを9月1日から開始する。事務局は現行のサービスデザイン推進協議会からデロイトトー...



【ヒットの予感】バケットハット フリンジ加工が人気

2020/08/28

 若い世代にバケットハットの人気が高まりつつある。男性・女性とも共通する傾向だ。スポーツ・ストリートファッションのトレンドを背景に、近年はキャップに勢いがあったが、今年に入ってからバケットハットの動きが良い。アウト...



マッシュグループの自然派洗剤「エコストア」 コンビニで量り売り

2020/08/28

 マッシュホールディングス傘下のエコストアジャパンは洗剤ブランド「エコストア」の量り売りを8月26日から都内のナチュラルローソン2店で開始した。エコストアは自然由来の原料で作った洗剤で、ボトル入りだけでなく、量り売...



ネクタイの三松商事、統括会社新設 M&Aで事業領域拡大

2020/08/28

 ネクタイの三松商事がM&A(企業の合併・買収)で事業領域を拡大している。17年に婦人ニットアパレルのアトリエ・サガンを完全子会社化したのを皮切りに、20年にシャツ・ネクタイのフェアファクスコレクティブ、新潟のニッ...