《視点》対話を重ねる
2021/03/18
TSIの「パーリーゲイツ」が堅調だ。第3四半期(20年9~11月)は同社の上位10ブランドのうち、最も高い増収率(派生ブランド含め3.2%増)を示した。新型コロナウイルスの感染リスクの少ないレジャーとしてゴルフ自...
2021/03/18
TSIの「パーリーゲイツ」が堅調だ。第3四半期(20年9~11月)は同社の上位10ブランドのうち、最も高い増収率(派生ブランド含め3.2%増)を示した。新型コロナウイルスの感染リスクの少ないレジャーとしてゴルフ自...
上海は最近、寒い日が多かったが、日曜から暖かくなり、桜がほぼ満開となった。この間、新型コロナウイルス感染者も市民から全く確認されておらず、穏やかそのもの。地下鉄や商業施設は別として、屋外ではマスクを着用せずに歩く...
「百貨店はコロナ前から消費者の価値観の変化に対応しきれていなかった。既存の百貨店の見直しだけでなく、新たな事業領域の確立なしに生き残るのは難しい」と話すのは大丸松坂屋百貨店の澤田太郎社長だ。コロナ禍に直面した20...
「見ているだけで、わくわくするんですよ。皆さん本当に楽しそうで」とあるニットメーカー。視線の先は、インスタグラム。インフルエンサーが同社で作ったオリジナルブランドを着て、ライブ配信していた。 心躍る理由は、その熱...
21~22年秋冬デザイナーコレクションは例年通り、パリまでの日程を終えた。コロナ禍でロックダウン(都市封鎖)中の都市もあり、前シーズンとは違ってほぼデジタル映像で発表された。ミラノではわずか1ブランドがフィジカル...
コロナ下でアパレル消費が不振とよく言われるが、必ずしもすべてがそうではなく、好調を維持している小売店や洋服ブランドもあるそうだ。尾州などの特徴ある国産生地を使ったテーラー仕立てのカジュアルウェアを特徴とするメンズ...
上京する前からずっと故郷を好きになれなかった。漠然と東京に憧れていた。地元愛に目覚めたのは10年ほど前だった。きっかけは東日本大震災での被災地取材。地震発生から2週間後の大きな余震が続いた仙台で地元の個店やプリン...
ストリートファッションの人気が定着して久しい。先日用事があり、若者の集う名古屋・大須商店街を歩いているとゆったりしたパーカやトレーナーを着こなした若者がショッピングを楽しんでいるのをよく見かけた。 ストリート系ブ...
中国では3月5日に第13回全国人民代表大会が開かれ、第14次5カ年計画、21年予算の発表があった。5カ年の数値は示されなかったが、21年のGDP(国内総生産)成長率目標は6%以上とした。 18、19年は6%台だっ...
20年度からの新しい学習指導要領では「持続可能な社会の担い手の育成」が重要視されている。教育の中にもSDGs(持続可能な開発目標)が取り入れられ、人や社会、地球を未来につなぐ知識を持ち、行動することが子供たちの〝...