サステイナブル

レッドウィング B品やサンプルをリペアしてEC販売

2022/07/20

 レッドウィング・ジャパンは、B品や展示サンプルのブーツを販売する「アップサイクルプロジェクト」をスタートした。コロナ禍でレギュラー商品の入荷が減っていることに加え、手頃な価格で希少モデルが買えるため、ECサイトで...

もっとみる


【記者の目】日本のデザイナーブランドの今 デザイン性と社会性を両輪に

2022/07/18

 ここ数年、社会問題を強く意識する日本ブランドが目立っている。日本の産地の存続を念頭に置いた取り組み、徹底したサステイナブル(持続可能な)志向。そういった社会性とデザインの魅力が両輪となって、ブランドの存在感を高め...



藤栄 マイクロプラの排出を抑える洗濯ネットを開発

2022/07/14

 家具・家庭用品総合商社の藤栄は、ランドリーライフサポートブランド「フレディレック」で、マイクロプラスチックの洗濯排水への流出を抑える洗濯ネット「ランドリーネットマイクロ」を開発した。7月15日から消費者向けに、全...



クロップオザキと「パーリーゲイツ」 環境配慮型の納品袋を共同開発

2022/07/13

 服飾副資材卸のクロップオザキ(東京)は、環境配慮型アイテムの提案を増やしている。アパレル倉庫から店舗に商品を配送する際に使われる納品袋の開発にも取り組んでおり、TSIの「パーリーゲイツ」に採用された。今後、同アイ...



「アモスタイル・バイ・トリンプ」 「リバティ」の余剰生地でブラジャーやパジャマ

2022/07/06

 トリンプ・インターナショナル・ジャパンの直営店「アモスタイル・バイ・トリンプ」は、リバティ・ジャパンの余剰プリント生地と、タケダレースの余剰レースを活用したカプセルコレクション「サステナビリティプロジェクト・メイ...



沖縄のフードリボン バナナの茎から繊維の抽出を開始

2022/06/30

 循環型社会の実現を目指すフードリボン(沖縄県大宜味村)は、パイナップルの葉やバナナの茎など農作物の副産物から高品質な天然繊維を効率よく取り出す特許技術を開発した。5月から沖縄県東村でバナナ収穫後に残された茎から繊...



インドトレンドフェア2022 SDGs「プロジェクト1000」をアピール  女性の就労を支援

2022/06/30

 日印国際産業振興協会(JIIPA)は7月20日から開催する「インドトレンドフェア2022・サマー」(ITF)において、インドアパレル・テキスタイルのSDGs(持続可能な開発目標)プロジェクト「プロジェクト1000...



【PR】 ザ・ライクラ・カンパニー 100%エコ素材「COOLMAX®エコメイド」が有力ブランドに選ばれる理由(後編:ビームス、アーバンリサーチ)

2022/06/30

 吸汗速乾パフォーマンス素材「クールマックス®エコメイド」がクールでドライな快適さで支持を集めています。ザ・ライクラ・カンパニー(米国デラウェア州)が開発したクールマックス®エコメイドは100%使用済みペットボトル...



ユニクロ 海洋ごみ問題解決に参加型キャンペーン開始

2022/06/29

 ユニクロは7月1 日から「ジョイン・ザ・パワー・オブ・クロージング」キャンペーンを行う。自社のサステイナビリティー(持続可能性)活動について買い物客に知ってもらう取り組みで、日本のほか、欧米やアジアの一部でも実施...



韓国発サステイナブルブランド「プリーツママ」 日本で販売スタート

2022/06/29

 韓国発のサステイナブル(持続可能)なファッションブランド「プリーツママ」が日本での販売を本格スタートする。これに伴い、「倫理と向き合うコンビニ」としてエシカル(倫理的)な商品を扱う「エシカルコンビニ」伊藤忠SDG...