ファッション専門学校生の就職意識調査 注目企業、就職したい企業ランキング
2024/06/24
繊研新聞社が、全国ファッション専門学校生(25年春卒業予定)約1100人を対象に実施した「就職意識調査」の結果が出た。「注目している企業」は2年連続でアダストリアが1位に、「就職したい企業」はマークスタイラーが1...
2024/06/24
繊研新聞社が、全国ファッション専門学校生(25年春卒業予定)約1100人を対象に実施した「就職意識調査」の結果が出た。「注目している企業」は2年連続でアダストリアが1位に、「就職したい企業」はマークスタイラーが1...
ジーンズカジュアル専門店の6月16日の定店観測は、真夏日になるほどの気温の上昇で、夏物の動きが加速した。インバウンド客も増えた。国産ジーンズに限らず、和柄やキャラクター物のアイテムなど、土産需要の購買も多い。【関...
大学在学中のアルバイトをきっかけに、山形県の紳士靴工場、宮城興業の門をたたいたのは約30年前。若手育成の研修生第1号として、荒井弘史氏が生産現場での靴作りの技術習得はもちろん、企画・営業までのスキルを学び始めた。...
ファーストリテイリングは難民支援に力を入れている。01年のアフガニスタン難民への衣料支援に始まり、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)とのグローバルパートナーシップではこれまでに4200万ドル以上を拠出した。2...
【パリ=小笠原拓郎】25年春夏パリ・メンズファッションウィークでは、それぞれのブランドのバックボーンを背景にした新作が揃った。自らのアートワークを着想源にしたり、ユーモアを元にポップなクリエイションを作ったり。ブ...
光が丘IMA(イマ、東京都練馬区、新都市ライフホールディングス運営)の24年3月期の売上高は、リヴィン光が丘店とイオン練馬店の大型店を核にした館全体で380億4400万円(前期比4.9%増)と3期連続で過去最高を...
高島屋大阪店の大幅増収が続いている。23年度の総額売上高は前期比20.6%増の1591億円超、入店客数19.6%増となり、インバウンド、外商、中間層の各売り上げともに19年度実績を上回った。24年3~5月売上高は...
ジーユーの24年秋物は、ウィメンズでミニ丈のスコートを軸にしたスタイリングを提案する。デニムやウール調素材などを使ったセットアップのバリエーションも増やす。「バレエコア」など若年層のトレンド要素を取り入れた。メン...
アパレルメーカーの決算発表で、PBR(株価純資産倍率)という言葉が頻繁に登場するようになった。企業価値や業績を示す指標は様々だが、特に昨年春、東京証券取引所がPBRの改善を要請したことで注目を集めている。24年1...
廃漁網を回収、リサイクルしたナイロン「ネットプラス」の採用ブランド数が今秋から大幅に増える。ネットプラスを保有・運営する米ブレオは、これまで米アウトドアブランド「パタゴニア」へ主に供給してきたが、今秋から年末まで...