ピックアップニュース

AOKI「オリヒカ」、SCに出店攻勢 将来的に200店規模へ

2024/03/12

 AOKIのSC中心の「オリヒカ」は、今年を第二の成長期と位置付け、出店攻勢に出る。ピーク時に140以上あった店はコロナ下に不採算店などを整理して現在97だが、「将来的には200店体制が可能」(青木彰宏AOKIホー...

もっとみる


【記者の目】ブライダルリングにも多様性 競合ひしめく市場、カスタムで差別化

2024/03/11

 百貨店を主戦場とするファッションジュエリーブランドで、ブライダルリングのカスタムオーダー企画が増えている。ブライダル市場は競合がひしめく。いかに魅力ある提案をし、差別化できるかが課題となるなか、こうした企画は、嗜...



リメイクブランド「レダッド」の山口翼さん、茂木昭典さん ベイクルーズ出身の2人で「もったいない」をおしゃれに

2024/03/11

 ベイクルーズ出身の2人が21年春に始めた「redad」(レダッド)。本来の用途では使いづらくなった良い素材を、おしゃれにリメイクするブランドだ。リメイクやビンテージに長く携わった2人の経験を生かし、洋服に限らず、...



《東日本大震災13年》復興の先へ 大槌「サシコギャルズ」と「クオン」 刺し子の技をブランド化

2024/03/11

 復興から先のモデルケースを作りたい――東日本大震災の復興支援としてスタートした岩手県大槌町の「大槌刺し子」(旧大槌復興刺し子プロジェクト)。その可能性をさらに広げようと、メンズ主力の「クオン」を手掛けるムーンショ...



《東日本大震災13年》フレックスジャパン リメイクで街を再生 双葉町の工房稼働

2024/03/11

 「ひなた工房双葉」は、シャツメーカーのフレックスジャパン(長野県千曲市)が福島県双葉町の復興産業拠点にオープンした縫製工房だ。昨年夏の立ち上げ以来、衣料品再生事業を中心に順調に滑り出している。現地で新規採用した未...



楽天ファッション・ウィーク東京24年秋冬が開幕 自由な形でブランドの魅力伝えたい

2024/03/11

 楽天ファッション・ウィーク東京24年秋冬が3月11日から始まる。10日にはオープニングイベントも行い、3月16日までの会期で参加ブランドは43。フィジカル発表が35となり、ブランドの魅力を最大限に伝えたいと、ラン...



【FBプロフェッショナルへの道⑨】川上編㊥ テキスタイルはどこでどう作られる?

2024/03/08

 前回(2月9日付)は、素材の種類や繊維原料について学びました。今回は、織物やニットといった、日本の生地(テキスタイル)産業について見ていきます。生地の種類や、誰がどうやって作っているのか、作った生地はどのように流...



24~25年秋冬デザイナーコレクション 継続するトレンドが進化

2024/03/08

 24~25年秋冬デザイナーコレクションは、ここ数シーズン続くファッショントレンドの流れが大きく変わることはなかった。前シーズンのトレンドを継続発展させたスタイルがメインだ。(小笠原拓郎編集委員)【関連記事】24~...



パタゴニア ゴア社とPFASフリーの新製品を共同開発

2024/03/08

 パタゴニアは環境や人体へ悪影響を及ぼす懸念のあるPFAS(有機フッ素化合物)を排除した「ePE(延伸ポリエチレン)メンブレン」を採用したテクニカルウェアを、W.L.ゴア&アソシエイツ(ゴア社)と共同開発した。PF...



《ミモザの日に考える》多様な生き方の自由 根強く残る「男性は仕事、女性は家庭」

2024/03/08

 3月8日は「ミモザの日」。国際女性デーが別名の美しさも手伝って浸透してきた。イタリアで男性が女性に感謝を込めてミモザを贈る習慣が日本でも知られ始め、改めてジェンダーについて考える機会になりつつある。 ここ数年話題...