ピックアップニュース

滋賀県彦根市のムームピンク 何もかもピンクの非日常空間

2024/04/03

 滋賀県彦根市の閑静な住宅地を歩いていくと、突如現れるピンクの家。屋根も壁も、中に入ってもピンク。置いてある物も全てピンク――ここは「Mu-Mu pink♡♡♡」(ムームピンク)。プロデューサーの伊藤裕介さん、デザ...

もっとみる


しまむら 知名度引き上げ都市部へ 出店拡大へ開発部を増員

2024/04/03

 「開発部を増員した」としまむらの鈴木誠社長。26年度までの新中期計画を立ち上げ、再生から成長にフェーズを切り替えるなか、重点の一つが出店数の拡大だ。前3カ年計画で89店と、数値目標で唯一未達だった。新3カ年計画で...



《私のビジネス日記帳》工場での学び 菅井隆行

2024/04/03

 岡山市出身で中学、高校は野球漬け。ファッションに興味を持ったのは地元の大学に入ってからです。古着やインポート、ドメブラなど広く楽しんでいましたが、近所だけでは物足りなく、神戸や大阪まで足を伸ばしていました。卒業後...



DtoCブランドの落とし穴 過多な在庫の管理には「前始末」を(エムズ商品計画代表・佐藤正臣)

2024/04/02

 デジタル時代の最強のビジネスモデルとはやされたDtoC(消費者直販)ですが、最近はあまり話題に上ることも少なくなってきました。それどころか、著名だったブランドが破綻したり休止したりと、ネガティブなニュースの方が目...



障害者差別解消法の改正法施行 有力専門店の対策は?

2024/04/02

 「障害者差別解消法」改正法が24年4月1日、施行された。繊研新聞社が有力専門店に聞いたところ、回答のあった全12社が改正法の施行については認識していた。ただ、改正法施行後に現状の売り場づくりや接客方法に何らかの対...



《編集局長が会いに行く》湘南ベルマーレフットサルクラブ社長 佐藤伸也さん 機会をつくり、チカラを引き出す

2024/04/02

 日本フットサルリーグ(Fリーグ)で戦い続ける湘南ベルマーレフットサルクラブ(神奈川県小田原市)。プロのアスリートとして日本一の先にアジア・ナンバーワンを狙う一方、「26年までに160の社会課題を解決する」ミッショ...



アーバンリサーチ 「おもろい」も価値 店作りを問い、工夫とチャレンジ

2024/04/02

 アーバンリサーチの今期の重点目標は、ブランド価値の向上だ。だが、商品で高級感を出すだけが価値提供とは考えていない。多様な業態でこれまでとは異なる店作りへ意欲的にチャレンジしている。「いろんなことをして面白いと思わ...



《フレッシャーズの皆さんへ》自由な発想が生かせる業界へようこそ

2024/04/01

 この春、繊維・ファッションビジネス業界の一員となられた皆さん、おめでとうございます。様々な選択肢のなかで、自立への道に踏み出した皆さんに、心からの賛辞と歓迎の言葉を贈ります。◇ 皆さんが、この業界に進んだ理由は何...



25年春夏テキスタイルキーワード 「サステイナブル」が12シーズン連続1位

2024/04/01

 繊研新聞が調査した25年春夏テキスタイルキーワードランキングは「サステイナブル」が春夏・秋冬通算で12シーズン連続1位となった。【関連記事】10のキーワードで読み解く 25年春夏のテキスタイルキーワード サステイ...



縫製業界から喜びの声 特定技能への対象追加決定を受けて

2024/04/01

 特定技能制度における工業製品製造業分野の新たな業務区分の一つに縫製が追加された。これまで技能実習制度を活用し、技能実習生が物作りの一端を支えていた国内縫製業や関係者からは歓喜の声が上がる。(森田雄也)【関連記事】...