《東日本大震災12年》ビスポークの南シャツ 福島県南相馬で綿花栽培、商品化
2023/03/10
「被災した福島県南相馬市で農業を復活させたい」。東京・日本橋にビスポークシャツの直営店を構える南シャツ(東京)の南佑太代表は2年前、現地で綿花栽培を始めた。この綿花を使った自社の商品を今春、全国の人たちに届けるプ...
2023/03/10
「被災した福島県南相馬市で農業を復活させたい」。東京・日本橋にビスポークシャツの直営店を構える南シャツ(東京)の南佑太代表は2年前、現地で綿花栽培を始めた。この綿花を使った自社の商品を今春、全国の人たちに届けるプ...
【サンフランシスコ=立野啓子通信員】米大手百貨店の22年度第4四半期(22年11月~23年1月)決算は、4社合計の売上高が前年同期比4.5%減となった。微増収のディラーズを除き、いずれも減収で、純利益は全社減益と...
プチバトージャパンは昨年11月に商品の買い取り・回収サービス「プチバトン」を開始し、今年1月に回収店舗を10店に広げた。既に約500点が集まっており、吉祥寺店のみで再販している。春以降には、回収した商品を再販する...
繊維専門商社のチクマ(大阪市)が廃棄衣料を再資源化する取り組みを強めている。同社が主力とするユニフォーム事業を通じて構築してきた仕組み「チクマノループ」を生かし、回収から再生までの各プロセスで企業連携も推進。その...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
新型コロナの流行が始まってから3年が経過し、専門店の業績は回復に向かっている。特に行動制限が緩和された昨年後半から、外出着などへの購買意欲は上向いてきた。消費環境の変化を機敏にとらえ、22年度、売り上げを大きく伸...