《クリエイティビティーの本質に向き合うここのがっこう㊥》世界を目指す強いエネルギー
2025/05/26
SNSが浸透する前の10年代前半は、クリエイションの美しさを純粋に競う舞台として欧州のファッションウィークが機能し、デザイナーブランドへの憧れが世の中にあった。ここのがっこうの初期の生徒たちには「そこで勝負したい...
2025/05/26
SNSが浸透する前の10年代前半は、クリエイションの美しさを純粋に競う舞台として欧州のファッションウィークが機能し、デザイナーブランドへの憧れが世の中にあった。ここのがっこうの初期の生徒たちには「そこで勝負したい...
「効率重視の今の働き方は、本当に人間にとって良いことなのか」と話すのは衣料品・服飾雑貨を製造・販売する玉木新雌(兵庫県西脇市)の玉木新雌代表だ。原料から国産にこだわった物作りに取り組む同社。面白い作品を作り、ビジ...
スイスのアウトドアブランド「マムート」を輸入・販売するマムート・スポーツグループジャパンが、靴事業を強化する。現状5%の靴の売上高比率を、27年12月期までに10%に引き上げる。5月21日にはスイス政府観光局と協...
インナー、レッグウェア製造・卸の25年3月期連結決算が出揃った。1月期、2月期の企業を含め、厳しさが目立つ決算となった。食品をはじめとする物価高、消費の不透明感などを背景に、実用衣料である肌着や下着、靴下の買い控...
イオングループのリフォームスタジオは、洋服お直しの「マジックミシン」など400店余り、靴・バッグ修理と合鍵の「リアット!」など220店余りを運営する。FCを中心にそれぞれの大手の規模を確保、業績もコロナ禍以降、安...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
「ミラノ・デザインウィーク」には、日本ブランドや企業も出展した。日本ならではの人に寄り添うテクノロジーや、伝統品の新解釈による発表など、各社が趣向を凝らした。(ミラノ=高橋恵通信員)【関連記事】《ミラノ・デザイン...
今回から小売り編です。まず衣料品だけでなく様々な商品を扱う百貨店、GMS(総合小売業)について学びます。百貨店は中・高級品、GMSは日用品の分野で、衣食住にまたがる商品を売る店として、戦後の高度成長期から90年代...
3月28日に正式に代表取締役社長に就任した。トップの座に就いて2カ月、取引先や国内外のグループ会社、本社社員との面談など、社長の椅子を温める暇もない。中興の祖ともいえる前社長の多田和洋代表取締役会長による経営の後...
21年にグラフィックTシャツ主力から、雑貨も扱うライフスタイル業態に転換した。アニメ作品との協業や自社オリジナルキャラクターの商品を通して、身に着ける物からインテリアまで〝好き〟に囲まれた生活を提案。若い新客が増...