ロリータ、特殊衣装に特化した縫製工場 環境も充実
2018/08/29
ロリータファッションやミュージカル衣装に特化した縫製企業、スタジオ・エフ(岐阜県大垣市、佐藤浩二社長)が好調だ。縫製の手間ひま、難度の高さから敬遠されがちなアイテムにあえて絞ることで、存在感を放っている。(森田雄...
2018/08/29
ロリータファッションやミュージカル衣装に特化した縫製企業、スタジオ・エフ(岐阜県大垣市、佐藤浩二社長)が好調だ。縫製の手間ひま、難度の高さから敬遠されがちなアイテムにあえて絞ることで、存在感を放っている。(森田雄...
海外デザイナーブランドの秋の立ち上がりは、Tシャツやシューズが売れた。キーワードは「今すぐ着られる」。先物買いをする人が少なくなる中、トランジショナル(過渡期)コレクションを発売するなど、ほとんどのブランドが戦略...
ラグジュアリーブランドの中でも、「グッチ」の伸びが目立ちます。特に、15年にクリエイティブディレクターになったアレッサンドロ・ミケーレ氏のセンスが秀逸で、業績も引っ張っていると聞きましたが、どういった点が素晴らし...
そごう・西武はオーダーメイドとカスタマイズに特化した売り場「パーソナルオーダー」を立ち上げた。西武池袋本店、そごう千葉店に4月開設し、6月から本格化した。「フィット感と自分仕様の特別感を求めるニーズが強まっている...
今秋冬、多くの有力セレクトショップが白いシューズの品揃えに力を入れている。スニーカーやスリッパではなく、5センチ前後のヒールが付いた上品なパンプスやショートブーツが勢揃い。大人の女性向けの商材に力を入れている店が...
東京ブランドの秋の立ち上がりは、猛暑の影響でいつも以上にTシャツやブラウス、軽いドレスといった薄手のアイテムに人気が集中している。色柄をポイントにしたアイテムが多いのも特徴だ。 一方、例年は8月でも売れるニット類...
ゴールドウインが、日本における「ウールリッチ」事業の拡大に乗り出す。17年12月に設立した子会社、ウールリッチジャパンを通じ、卸事業の再強化と自主管理型売り場の開設に取り組む。本国ウールリッチ・インターナショナル...
ヤングレディスチェーン専門店の8月商戦は、まだ暑い日が続くため今から着られる半袖~半端袖のカットソートップやブラウスを中心に動いた。開襟シャツも人気で、ワンピースも売れた。ベージュ、ブラウンなど落ち着いたアースカ...
服飾系専門学校の学生数が減り続け、新規入学者の募集停止や学校閉鎖が続いてきた。少子化と大学進学志向、そして何よりもファッション業界を目指す若者が減少し、学校間の「パイの奪い合い」が激しさを増す。そうしたなか、外国...
ジェンダーを巡る時代の変わり目 19年春夏欧州メンズコレクションに、ジェンダー(性差)を巡る表現の変化が表れた。性差を超えるデザイン、アンドロジナスなムードが再び脚光を浴びつつある。その元祖と言えるのは、80年代に...