デジタルニュース

ファッション業界の持続的な成長に不可欠な「デジタル活用」を、物作りから販売現場まで業種横断で幅広く取材して紹介します。生産DXやOMO、EC戦略、SNS発信、CRM、物流、LTV向上、人材育成、生成AIといったテーマを取り上げます。

楽天グループ、体験型イベント「楽天オプティミズム2023」を開催 オープンAIと協業

2023/08/02

 楽天グループは8月2~6日、パシフィコ横浜でグループ最大級の体験型イベント「楽天オプティミズム2023」を開催している。国内外の様々な業界リーダーが集結する「ビジネスカンファレンス」と、最新テクノロジーや楽天エコ...

もっとみる


ECやSNS運用支援の宮本企画室 「自走できるまで伴走する」 専門学校での授業が好評

2023/08/02

 ファッション関連のEC、SNS運用の〝伴走型〟支援を強みとする宮本企画室(神奈川県相模原市)。コロナ下でオンラインのサービスが注目されるなか、実践的な教育を求めていたファッション専門学校に対して行った授業が好評だ...



《古くて新しい東レのスマートファクトリー㊦》愛知工場 レトロフィットIoTのお手本

2023/08/02

 愛知工場の歴史は1941年に庄内川レーヨン染工所を東レが吸収したところから始まる。51年に日本初のナイロン工場として生産を開始、以後衣料用ナイロン糸工場として発展してきた80年超の工場だ。23年7月現在、14年6...



《好調企業のデジタル戦術・福田涼介スタックCEOが聞く③》急成長の「メゾンスペシャル」 ECのサービスレベルを改善

2023/08/02

 19年の春デビューで、コロナ下で急成長した「メゾンスペシャル」。初年度の6億円から3年で4倍、24年2月期は48億円を見込む。LINEを活用し、実店舗への来店促進やECへの送客につなげるなど、顧客とのコミュニケー...



《古くて新しい東レのスマートファクトリー㊤》岡崎工場 5S活動が別次元に飛躍 DXで効率化

2023/08/01

 NHK大河ドラマ『どうする家康』で沸く愛知県岡崎市。この地で60年以上ナイロン糸の生産などを続けている東レ岡崎工場は、昨年愛知工場と共に同社「社長賞」を受けた。DX(デジタルトランスフォーメーション)で著しい成果...



ダブルエー、2~4月売上高30%増収 実店舗とECの連動進む

2023/08/01

 婦人靴のダブルエーは、26年1月期を最終年度とする中期経営計画を進めている。「オリエンタルトラフィック」「卑弥呼」など5ブランドに加え、今春に傘下に入った婦人服の「ミッシュマッシュ」での商品開発に力を入れ、実店舗...



《好調企業のデジタル戦術・福田涼介スタックCEOが聞く②》スタージョイナス社長兼ジャック社長 松下一英氏 「カッコいい」を“事実データ”で

2023/08/01

【関連記事】《好調企業のデジタル戦術・福田涼介スタックCEOが聞く①》スタージョイナス社長兼ジャック社長 松下一英氏 CRMは「売る」より「好き」を醸成言語化とコーチング ――松下さんが担当した時の「ハフ」の国内売...



アダストリア、需要予測AIの技術を導入 販売の機会損失低減や働き方改革へ

2023/08/01

 アダストリアは「グローバルワーク」に、需要予測AI(人工知能)の技術を導入した。提供するのはアプリケーションサービスの開発、AIの開発および研究を行うスタートアップ企業のLiaro(東京)。店舗に商品を配分する作...



サリーワンツーセブンのバーチャル試着プラットフォーム 消費者目線の開発で好評

2023/08/01

 アパレルEC向け販促サービスのSally127(サリーワンツーセブン、東京、鳥巣彩乃社長)のAI(人工知能)とAR(拡張現実)技術を利用したバーチャル試着サービス「アパレルEC向けバーチャル試着プラットフォーム」...



【記者の目】踏み込んだCMや動画に反響 子供関連企業が伝えたいメッセージ

2023/07/31

 企業の社会的責任が問われる今、企業姿勢をCMや動画を通して消費者に伝える事例が増えている。一方で、表現を一歩間違えると炎上につながりかねないリスクもある。今年は子供関連企業で踏み込んだ作品が公開され、反響を呼んで...