韓国の注目ファッションテック企業 どう見せるか、活用するか
2023/10/25
8月に開催した韓国の国内ファッションの展示会「2023トレンドフェア」(韓国産業通商資源部が主催、韓国ファッション産業協会が主管)に、初めてファッションテック企業が出展した。「韓国のファッション産業が発展していく...
2023/10/25
8月に開催した韓国の国内ファッションの展示会「2023トレンドフェア」(韓国産業通商資源部が主催、韓国ファッション産業協会が主管)に、初めてファッションテック企業が出展した。「韓国のファッション産業が発展していく...
アンティローザ(東京)のメンズ中心のDtoC(メーカー直販)ブランド「キャスパージョン」は、ゾゾタウンを主要販路に急成長を続けている。ECの責任者はブランドディレクターの右田拓也さんが兼任している。東京、大阪にあ...
91年からアパレルキャリアをスタートし、メンズカジュアルの企画一筋、気付けば32年が経ちました。「シピー」というフレンチデニムブランドのデザイナーが最初の仕事だったせいか、仏テイストなデザインの仕事を多く手掛けて...
一時期、メディアをにぎわせたDtoC(メーカー直販)ブランドブーム。メディアでも日々、取り沙汰されていたこれらのブランドは、主にインフルエンサーと呼ばれる方々が自身のSNSアカウントの拡散力を用いて自前で買い付け...
SCSKプレッシェンドはSaaS型EC・OMO(オンラインとオフラインの融合)ソリューション「フェイス」に3D画面上で簡単にデザインして、Tシャツやマグカップなどにプリント、商品化できるデジタルオーダーメイド機能...
18年1月からチャネルコーポレーションが販売するCRM(顧客管理)接客チャットツール「チャネルトーク」の導入企業は現在、グローバルで14万社あり、そのうち日本は1万4000社と、全体の約10%を占めている。売り上...
コロナ禍による低迷から脱しようと強化したのがEC。卸売りが主力のため、EC限定商品を企画した。高機能日傘の「UVO」はもともとEC限定でスタート、日傘の新しい市場を開拓した。男性用日傘など成長が見込める分野、SN...
メルカリは、フリマアプリ「メルカリ」で秋冬に売れやすいアウターのブランドランキングを発表した。衣替えシーズンを迎えてアウターの出品が活発となり、1カ月以内の売却率が高いブランドをランキングにした。【関連記事】「メ...
バニッシュスタンダードのスタイリング投稿アプリ「スタッフスタート」を導入する企業が増えている。ブランド数は2600、23年8月期の同アプリ経由売上高は1748億円となった。デジタルとリアル双方の接客力を評価する大...
パルは自社ECで、インフルエンサー社員のデータを学習したAI(人工知能)を活用したチャットサービスを導入する。10月19~31日、期間限定で試験運用する。 導入するサービス「ファッションメイト」は、人工知能やSN...