《編集委員がお答えします》24年春夏の注目トレンドは?
2023/11/29
「今シーズン、一番の流行アイテムは何ですか」という質問をいただきました。すでに、「23年秋冬のトレンドは何でしょうか」に答える形で、秋冬のウィメンズ市場については説明しました。24年春夏ファッションウィークも終え...
2023/11/29
「今シーズン、一番の流行アイテムは何ですか」という質問をいただきました。すでに、「23年秋冬のトレンドは何でしょうか」に答える形で、秋冬のウィメンズ市場については説明しました。24年春夏ファッションウィークも終え...
有力ショップの24年春夏は、継続トレンドを軸に、新しいトレンドを少しずつ加える傾向にあるようだ。繊研新聞社の「24年春夏トレンドチェック・発注」のアンケート調査では、23年春夏に登場した体を賛美するスタイル「ボデ...
有力ショップに聞いた24年春夏の発注は、エキセントリックに進化したスタンダードアイテムに力を入れた店が多い。アンバランスなフォルム、意外な素材使いなどで、新しい表情になったアイテムだ。来年は「今年以上に暑くなる」...
グローバル大手小売りが循環型のビジネスモデル構築を急いでいる。持続可能性と事業成長の両立が狙いだ。糸や原料調達の段階までサプライチェーンを自社で管理し、環境負荷を低減する一方で、店頭で回収した使用済み衣料をリユー...
三喜商事(東京)が新規事業に力を入れている。特に目を引くのが、若手による新たな企画だ。主力のインポートビジネスは円安などによる苦境が続き、次の柱作りが急がれる。発想力豊かな企画の採用で、生まれ変わろうとしている。...
植物大手ECのグリーンスナップ(東京、西田貴一社長)は、バロックジャパンリミテッドの協力を得て、イベント「グリーンスナップマーケット」をジアウトレット湘南平塚(神奈川県平塚市)で開いた。生産者や植物関連のショップ...
群馬県桐生市のセレクトショップ、エスティーカンパニーが渋谷パルコで催事販売しており、ユニークなデイリーウェアが好調だ。日替わりで群馬からスタッフが店頭に立ち、限定商品の魅力を伝えている。渋谷パルコ50周年企画の一...
山形県のニットメーカー、米富繊維は秋冬偏重型の売り上げ構成を変えるため、24年春夏からサマーニットを拡充する。「夏のファッションはTシャツ一辺倒になりがちなので、かつてサマーセーターを訴求してきたニットメーカーと...
メッセフランクフルトがベトナム・ホーチミンで開催する「ベトナム国際アパレルファブリックス&繊維関連技術専門見本市」(VIATT、24年2月28日~3月1日)に出展する日本企業は、独自性の高い素材で、成長著しいベト...
11月26日の上海マラソンに初参加した。上海に住んでいるのだから、25年以上続く一大イベントを一度は楽しみたい。さらに自身の初フルマラソンを上海で実現できればと応募し、出場がかなった。ただ、直前に足を痛め「記録よ...