新着ニュース

《小笠原拓郎の目》変わるファッションウィーク勢力図

2018/12/24

 アマゾン・ファッション・ウィーク東京19年春夏は、世界へ飛び出したデザイナーの帰還イベントとともに、若手デザイナーのショーが相次いだ。世界各地でファッションウィークが開かれるなか、東京らしさを武器にさらに集客でき...

もっとみる



「ザ・ノース・フェイス」強さの秘密㊦

2018/12/24

【コア&モア 「ザ・ノース・フェイス」強さの秘密㊦】頂上品の販促費を1.5倍に 売上高500億円を目前に、「ザ・ノース・フェイス」(TNF)は何を目指すのか。さらなる成長余地はあるのか。ゴールドウインの西田明男社長...



【シブヤ109ラボ所長の#これ知ってないとやばみ】④

2018/12/24

 先日ファッションビジネス学会にて、杉野服飾大学の五月女由紀子準教授との共同調査結果を発表いたしました。テーマは「若者世代のオムニチャネル意識と行動」。今回はこの研究の中から、若者のファッションアイテムの購買行動に...



【2018年】今年読まれた記事ランキングTOP30

2018/12/23

 2018年も残りわずかとなりました。そこで今回は、今年「繊研プラス」に掲載されたニュース記事の中からアクセス数の多かった記事のトップ30をピックアップしました。 新年を前に2018年を振り返るもよし、お正月休みの...



「ザ・ノース・フェイス」強さの秘密㊥

2018/12/23

【コア&モア 「ザ・ノース・フェイス」強さの秘密㊥】個性光る直営店が成長の要 「間違っていなかったのは直営店の存在」。ザ・ノース・フェイス(TNF)成長の要因に、ゴールドウインの森光執行役員が商品と並び挙げるのが直...



【シブヤ109ラボ所長の#これ知ってないとやばみ】③

2018/12/23

 「今の若者はお金を使わない」「○○離れ」とよく言われますが、それは若者にお金を使う価値を感じさせられていないからかもしれません。【関連記事】【シブヤ109ラボ所長の#これ知ってないとやばみ】②SNSの交流が消費に...



メルマガ読者が選ぶ、2018年のバズワードTOP5

2018/12/22

 年末恒例となっている、繊研プラスのメールマガジン読者が選んだ2018年の業界版流行語大賞「ファッションバズワードトップ5」が決まりました! 2018年に繊研プラスに掲載された記事や流入検索ワード、記事ランキングな...



「ザ・ノース・フェイス」強さの秘密㊤

2018/12/22

【コア&モア「ザ・ノース・フェイス」強さの秘密㊤】本格機能を街着にも 信頼築き周辺領域に波及 ゴールドウインが製造・販売する「ザ・ノース・フェイス」(TNF)は、アウトドアブランドながら、ファッションアイテムとして...



【シブヤ109ラボ所長の#これ知ってないとやばみ】②

2018/12/22

 あなたは今の若者のファッションブランドに対するこだわりがなくなっていることを知っていますか? ブランドにこだわりがないだけで、おしゃれには興味津々で、トレンドも押さえている。そんな若者が非常に多くなっています。【...



双日GMC 「フォスターアンドサン」を独占輸入販売

2018/12/21

 双日の100%子会社、双日ジーエムシーは19年から、英国の高級靴ブランド「フォスターアンドサン」を日本とアジア全域で独占輸入販売する。高級紳士靴専門店を対象に卸販売をするほか、日本では19年内に旗艦店の開設も予定...