《視点》DNAの新解釈
2019/04/25
繊研新聞社は毎年4月に、新入社員向けのセミナーを行っており、今年も大勢が参加してくださった。記者が担当しているのは、ファッショントレンドの仕組みや最新情報。ファッションと社会との関係性を理解してもらえるように心が...
2019/04/25
繊研新聞社は毎年4月に、新入社員向けのセミナーを行っており、今年も大勢が参加してくださった。記者が担当しているのは、ファッショントレンドの仕組みや最新情報。ファッションと社会との関係性を理解してもらえるように心が...
80年代後半からファッション向けにブームとなったポリエステル長繊維素材。当時、日本の合繊各社が北陸産地などとの協業で開発し、海外でも「シンゴウセン」の名が知られた。①ニューシルキー(絹の質感やドレープ)②ドライタ...
バロックジャパンリミテッド(5月30日)社外取締役 みずほ銀行常任顧問林信秀▽同 オリックスアジアキャピタルエグゼクティブディレクター張桜楠▽経営企画室長(経営企画副室長)執行役員IRディレクター玉木壮▽退任(取...
ヴィクトリア&アルバート博物館で始まった「マリー・クヮント」展のプレス内覧会に行って来た。マリー・クヮントといえば、ミニスカートを考案し、60年代のスウィンギング・ロンドンを牽引したデザイナー。今回の展覧会は195...
ベイクルーズグループのセレクトショップ「ジャーナルスタンダード・レリューム」は、カジュアルウェアブランド「パーマートレーディングカンパニー」との協業ライン「パーマートレーディングカンパニー・フォー・ジャーナルスタ...
よしむらしるくすくりーん(京都府井手町、吉村大代表取締役)は、オリジナルTシャツブランド「Rashiku(ラシク)1981」を本格販売する。シルクスクリーンプリントで培ってきたアメカジテイストの表現力と、きものや...
都内百貨店は27日からの10連休で、来店促進を通して消費を盛り上げる。5月1日の改元に合わせた記念商品の販売やサービス、イベントの開催が相次ぐ。【関連記事】新元号「令和(れいわ)」に決まる 典拠は『万葉集』 三越...
前倒し傾向にあった東京のデザイナーブランドのレディス展示会が今年、また早まった。1月下旬から2月中旬にかけて開かれた19年プレフォールコレクションは、昨年に比べると1週間ほどピークが早かった。来年はさらに早まって...
商空間の船場は、19年12月期~21年12月期の中期経営計画を策定、海外事業の育成や事業領域の拡大などを目指す。最終年度の目標は売上高340億円(前期比11.9%増)、営業利益20億円(57.6%増)。【関連記事...
4月1日付で福助の社長に就いた。 89年に豊田通商に入社し、綿花・綿糸やテキスタイルの輸出入、香港や上海での駐在、秘書部などを経験した。「問屋や物作りのことは分かるが、小売りは売り方も売り場も大きく変わった。謙虚...