【専門店】有力個店で活発化する新人採用 ニューフェイスに聞く〝なぜFB業界に?〟
2021/01/02
力のある個店専門店で新人の採用が活発化している。ファッションビジネス(FB)は、新型コロナウイルス禍以前から、暗い話題も少なくないため、専門店全体で見ると人材獲得に難しさはあるものの、客として見ても魅力を感じる店...
2021/01/02
力のある個店専門店で新人の採用が活発化している。ファッションビジネス(FB)は、新型コロナウイルス禍以前から、暗い話題も少なくないため、専門店全体で見ると人材獲得に難しさはあるものの、客として見ても魅力を感じる店...
オーダースーツやインナー(ファンデーション)のように採寸やフィッティングが必要な商品の販売では、客と近づいた接客が避けられない。マスクやフェイスシールドなどの着用、手指の消毒、試着室や店内のこまめな清掃・消毒とい...
コロナ下でSNSなどを使い、動画配信などを行う企業が増えています。続けることで露出と知名度が高まり、ファンがついている業界人の方も多いのでは。各社の社内〝タレント〟さんに、どんな狙いで取り組んでいるのかを聞きまし...
JR東日本グループで、東京駅のエキナカ・エキソト商業施設「グランスタ」などの運営を主導する。東京駅のエキナカ商業ゾーンを北側に増設し、8月3日にオープンした「グランスタ東京」では「これまでのエキナカにない」店舗揃...
ファッションビジネス業界の主役が変わろうとしている。固定観念に縛られず、自分たちなりのやり方で顧客や社会との向き合い方をアップデートしている姿に、歴史ある企業も追従する動きがある。閉塞感を打ち破るのは、いつだって...
ファッション産業が必要不可欠な存在であり続けるためには何が必要なのか――コロナ禍はファッションビジネスに打撃を与えるとともに、サステイナブル(持続可能)な物作りや流通について考え直す機会をもたらした。 世界トップ...
東日本大震災から10年。復興の途上での新型コロナウイルスの感染拡大――未曽有の危機はもはや、いつでも起こりうる。震災で学んだ教訓や、震災を契機に浸透したソーシャルグッドの考え方は、明日を作るための基盤になる。■カ...
明けましておめでとうございます。昨年は世界規模で大変な経験をしましたが、気分一新、健やかで楽しい1年にしていきたいものです。まずは、毎日掲載している「FB用語解説」から新年の特別編をお送りします。 21年のファッ...
新しい年を迎えた。感染は終息せず医療崩壊も懸念されるなか、年末年始も奮闘されている医療従事者のみなさんに感謝したい。その一方で、業績悪化で数多くの事業者や従業員が不安を抱えて新年を迎えている。私たちも感染防止に取...
イメージ・マジックの工場にて オンデマンドプリントのイメージ・マジック(東京、山川誠社長)は、プリントから出荷までを一元管理するソリューションで、アパレルや雑貨を中心とした物作りをサポートする企業。大手SPA(製造...