新着ニュース

《人事・機構》新内外綿(6月22日)

2021/05/07

 新内外綿(6月22日)取締役会長(代表取締役社長執行役員)長門秀高▽代表取締役社長執行役員(取締役常務執行役員)田邉謙太朗▽退任(常勤監査役)飯田修久▽常勤監査役(執行役員業務部副部長)大岩由秀▽執行役員兼ナイガ...

もっとみる



《人事・機構》オーミケンシ(6月29日)

2021/05/07

 オーミケンシ(6月29日)監査役候補(管理部長)近藤武彦▽補欠取締役候補(経営企画部長兼管理部副部長)大野泰由▽補欠監査役候補(内部監査部長兼経営企画部副部長)大塚千昭▽退任予定(監査役)和田昇



UK&GENTLEなメンズに注目!(宇佐美浩子)

2021/05/07

しばしば目や耳にする機会がある「オスカー俳優」という表現。ご存じの方も多いとは思うのですが、先日発表になった世界的映画賞の一つ「アカデミー賞」受賞者に贈られる、賞の名称を刻印した彫像「オスカー像」に由来しているとの...



アメリカ屋 企業再生やM&AのKSGが子会社化 

2021/05/06

 企業再生支援やM&A(企業の合併・買収)アドバイザリー事業などを手掛けるKSG(寺崎公彦社長)は、5月1日付で、アメリカ屋の株式を取得し、子会社化したと発表した。 アメリカ屋は宮城県仙台市に本社があり、1...



そごう横浜店紳士フロア 変化する生活様式に対応

2021/05/06

 そごう・西武は2月末にそごう横浜店5階紳士フロアを改装オープンした。新型コロナウイルスの感染拡大による生活様式の変化に対応するとともに、偏重していた衣料品などファッション領域の面積を圧縮した。コロナ下でのリアル店...



【店長に役立つページ】コロナ下で健闘する地方・郊外店 常連客との深い信頼関係が強み

2021/05/06

 コロナ下で厳しい状況が続くアパレル業界だが、都心に比べ地方・郊外の店舗が健闘している。密になりにくい店舗環境や車で来店しやすい広い駐車場を完備しているなどのハード面はもちろんだが、日頃の対面販売の積み重ねによる顧...



【専門店】東京の商業施設に出店するメンズ個店 新たなステージでファンづくり

2021/05/06

 巨大ターミナル駅で集客力の高い駅ビルやファッションビルに出店する東京の小さなメンズ個店が出てきた。新型コロナ以前からテナントの脱同質化のため、期間限定ショップやインキュベーションスペースを設けたりという動きはあっ...



ビームス「フェニカ」ディレクター テリー・エリスさん、北村恵子さん 使うほど好きになる価値ある物を届けたい

2021/05/06

 ビームスの「フェニカ」は、デザインとクラフトの橋渡しがテーマのレーベルだ。ディレクターのテリー・エリスさんと北村恵子さんが、ヨーロッパや日本を旅して出会った服や家具、食器、雑貨、食品などを独自の目線で選び、手を加...



《商社のクラウドファンディング活用広がる㊦》高機能製品を試せる場

2021/05/06

 メーカー系商社はオリジナル素材や生産背景を生かしクラウドファンディング(CF)の提案で差別化をしている。【関連記事】《商社のクラウドファンディング活用広がる㊥》本来のゴール見失わず(繊研新聞本紙21年3月12日付...



【記者の目】主流になるサステイナビリティ― トレーサビリティー証明が価値に

2021/05/05

 あらゆる産業界がSDGs(持続可能な開発目標)に向かって本格的に動き出している。繊維・ファッション業界も国・地域によってスピード感に差はあるものの経営の大きな方向性はサステイナビリティー(持続可能性)の追求だ。そ...