ヤマサワプレス リーバイス501の廃棄デニムを再生
2021/04/20
廃棄されるはずだったデニムを生かし、ファッションの楽しさを共有しませんか――アイロンプレスのヤマサワプレス(東京、山澤亮治社長)は、自社設備と人材を生かした「リーバイス501再生プロジェクト」で、共感の輪を広げて...
2021/04/20
廃棄されるはずだったデニムを生かし、ファッションの楽しさを共有しませんか――アイロンプレスのヤマサワプレス(東京、山澤亮治社長)は、自社設備と人材を生かした「リーバイス501再生プロジェクト」で、共感の輪を広げて...
アダストリアはゴールデンウィーク期間に合わせて、異業種の王将フードサービスが運営する「餃子の王将」と茨城県の「アクアワールド茨城県大洗水族館」と組んで、ワクワクしてもらう協業アイテム販売や環境保全を楽しく学ぶ企画...
米ロサンゼルスで企画デザインした100%リサイクル原料のTシャツブランド「RE-inbow」(レインボー)の販売が4月19日、クラウドファンディング「マクアケ」で始まった。スペインのリサイクル糸「フェレールヤーン...
4月に入ってから通勤電車やオフィス街で新入社員とおぼしき人を見かけることが増えた。スーツやかばんが新しい、だいたい集団で移動している、などいくつかの特徴があるから気づくのだが、単独行動している場合もすぐわかる時が...
流通業の決算と併せての中期経営計画の発表が相次いだ。その中で、〝イオン生活圏の創造〟が象徴的だが、SCやGMS(総合小売業)に地域インフラの機能を持たせようという動きが広がっている。 少子高齢化、人口減といった課...
「公募設置管理制度」のこと。17年に都市公園法が改正され導入された。民間事業者を公募し、民間のノウハウを活用して公園を整備する。事業者が設置する施設から得られる収益は公園整備に還元することが条件。人口減や地方財政...
ヴァンドームヤマダ(3月1日) 商品本部長を解く 代表取締役社長山田潤▽商品本部長(商品本部副本部長)取締役第一商品部長牧野圭祐(4月1日)代表取締役副社長兼管理本部副本部長兼広報室長(取締役MD推進部長)山田稔子
奥順(3月26日)代表取締役会長(社長)奥澤武治▽社長(代表取締役専務)奥澤順之
英国を背景にした靴作りを得意とする「キッズ・ラブ・ゲイト」(山本真太郎)は21~22年秋冬、1920~30年代の英国の労働者やギャングからイメージした新作を揃えた。砂利道だった当時を思いながら、ラバーディップ加工...
パッチワークスは今春、デザイナーでエンブロイダリーアーティストの田中大資が手掛ける「タナカダイスケ」を立ち上げた。自社ECで受注販売を行っており、21年秋冬から催事販売もする予定だ。 15年に大阪文化服装学院を卒...