新着ニュース

【PR】コロナ禍を追い風に、不可欠なサービスへ “展示会のデジタル化”を押し進めるターミナル

2021/11/24

 「展示会からはじまる、ファッションビジネスの未来化」を謳うターミナル(東京)が提供するサービス「ターミナル」は、BtoB(企業間取引)のECプラットフォーム。2014年から、その名の通り、展示会業務のデジタル化を...

もっとみる



「デシグアル」 センター街でインスタレーション

2021/11/22

 「デシグアル」は11月28日まで、渋谷・センター街の渋谷ソシアルビルをジャックして、「セクシープラネット・アートインスタレーション」を開催している。スペインのファッションデザイナー、マリア・エスコテとの協業カプセ...



エスティーム 胸の大きい女性へシャツの試着便開始

2021/11/22

 胸が大きな女性のためのアパレルブランド「オーバーイー」は、自宅でサイズ確認のためのシャツの試着ができる「オーバーイー試着便」を始めた。オンライン購入でのサイズの不安を解消する。【関連記事】バストの大きな女性のため...



ケイト・スペードニューヨークが日本でも好調 安心感とブランドらしさ シグネチャーバッグ人気

2021/11/22

 タペストリーの「ケイト・スペードニューヨーク」が好調だ。7~9月の売上高は前年同月比25%増と伸び、19年比でも2%減にとどめた。売上高の約90%を占める北米の回復が大きいが、日本も昨年8月にデビューしたバッグを...



20歳前後の女性は「オリジナリティー」よりも「再現性」 SHIBUYA109ラボが21年のトレンド調査

2021/11/22

 SHIBUYA109エンタテイメントが運営する若者マーケティング機関、SHIBUYA109ラボ(長田麻衣所長)は20歳前後の女性を対象にした21年のトレンド調査「トレンド大賞2021」の結果を発表した。【関連記事...



カスタムプロデュース “どこでもブランケット”「ランプル」の販売開始 エストネーション六本木で限定店

2021/11/22

 カスタムプロデュース(千葉県我孫子市)は11月から、米国オレゴン州生まれのブランケットブランド「ランプル」の販売を開始した。現在、東京・六本木のエストネーション六本木ヒルズ店で期間限定店を開設中で、22年春から日...



DtoCブランドを運営するサードCEO 川村匡慶さん ブランドの“生態系”をもっと多様に広く

2021/11/22

 「ブランドの〝生態系〟をもっと多様に広めたい」と話すのは共同運営も含め15ものDtoC(メーカー直販)ブランドを手掛けるサード(東京)の川村匡慶CEO(最高経営責任者)。熱量の高い個人や企業の思いを、得意とするD...



ニンジニアネットワーク「リシュリュ」 サステイナブルな物作りを強化 来年からレンタルも開始

2021/11/22

 ニンジニアネットワーク(東京)のレディスブランド「リシュリュ」は、22年春夏からサステイナブル(持続可能)な物作りを強化する。春夏は「花と女性」をテーマに、自然を感じるリネン調やコットン素材のオリジナル生地を企画...



トランクルームの利用経験 まだ低く約5%

2021/11/22

 LINEの調査によると、荷物を預けて自宅のスペースを有効活用できるトランクルームの認知率は約81%、利用経験率は約5%だった。 今後の利用意向は、「ぜひ利用してみたいと思う」「機会があれば利用してみたいと思う」と...



《めてみみ》常識の非常識

2021/11/22

 今や本紙でも見ない日はないアパレルのDtoC(メーカー直販)。データドリブンだ、コミュニティー形成だ…とアメリカでの成功事例を紹介され、それにならった新興企業がどんどん登場している。新しいビジネスモデルだと持ち上...