《EC担当者を訪ねて》グラニフ EコマースDiv.ゼネラルマネージャー 江口修平さん
2021/12/22
11月1日に公式ECをリニューアルオープンした。先行予約機能や店舗受け取りサービスなどを備え、客の利便性を高めたほか、オンデマンドサービス「グラニフグラフィックファクトリー」を導入した。11月のEC売上高は約2億...
2021/12/22
11月1日に公式ECをリニューアルオープンした。先行予約機能や店舗受け取りサービスなどを備え、客の利便性を高めたほか、オンデマンドサービス「グラニフグラフィックファクトリー」を導入した。11月のEC売上高は約2億...
セイコーエプソンと京都大学大学院は、デジタル捺染の新たな価値創造を目指した共同研究を開始した。同大学院総合生存学館アートイノベーション産学共同講座の土佐尚子特定教授が推進する「アートイノベーション」と融合し、オン...
あるアパレル企業の創業者に起業の話を聞いた。立ち上げから数年は月商2万~3万円程度。アルバイトをしながら何とかやり繰りしていた。というよりもアルバイトで家族を養っていたのが現実だ。それでも、1人で仕事をこなしてい...
中間層の貧困化(Screwing)とインフレーション(Inflation)を組み合わせた合成語。中間所得層の収入が伸び悩む一方で、生活必需品の支出が増える状況を指す。米国で2010年代から、この傾向を示す造語とし...
古着の小売り・卸のデザートスノー(東京、鈴木道雄代表)は12月18日、古着店「デザートスノー」下北沢ガーデン店を開いた。同地域6店目。原点回帰をテーマに、90年代よりも昔のビンテージ古着を中心に揃えた。78年生ま...
スペインのシューズメーカー、ロトゥセは、「ロトゥセ」のレディス企画を22年春夏から日本で販売する。 ロトゥセはスペイン・マヨルカ島発のメンズを主力とする。レディスでも強みのグッドイヤー製法による靴を用意。マニッシ...
大手百貨店で環境や社会の様々な課題解決への貢献と企業の成長の両立を目指すサステイナビリティー(持続可能性)経営の取り組みが広がっている。従来の収益重視の短期視点からLTV(顧客生涯価値)重視の長期視点へ経営の重点...
三菱ケミカルは、このほど三菱ケミカルホールディングスが発表した「選択と集中」策に関し、アクリル繊維やトリアセテートといった繊維事業は分離・再編の対象ではないことを明らかにした。和賀昌之社長が本社の取材に答えた。【...
東京・渋谷駅直結の大型複合施設、渋谷マークシティ(和田博之社長)は19年度(20年3月期)に本格着手した「日常性」をコンセプトにした大型改装が22年2月に完了することを踏まえ、新たなブランディング戦略を開始した。...
ゲオホールディングス(名古屋市、遠藤結蔵社長)の子会社セカンドストリート(同、今泉有道社長)は21年のアウトドアブランドの買い取り、販売ランキングを発表した。 買い取り数量では1位が「ザ・ノース・フェイス」(TN...