ビームスの新プロジェクト「ボーダーレスショップ」 社内事業大会で提案、同期入社6人が作った店
2022/10/13
着たい服を自由に着て、ボーダーレスに生きよう――。ビームスの新プロジェクト「ボーダーレスショップバイビームス」が10月3~13日、東京・下北沢の商業施設「リロード」で初の期間限定店を開いた。商品はビームスの全レー...
2022/10/13
着たい服を自由に着て、ボーダーレスに生きよう――。ビームスの新プロジェクト「ボーダーレスショップバイビームス」が10月3~13日、東京・下北沢の商業施設「リロード」で初の期間限定店を開いた。商品はビームスの全レー...
「この3年余りでビジネスモデルが一気に変わった」と語るのは、縫製企業テラオエフの寺尾政己社長だ。長くアパレルメーカー向けOEM(相手先ブランドによる生産)を主力事業としてきたが、インフルエンサーや新規ブランドのク...
タジマ工業は今年4月に発表したオンライン刺繍システム「DG.NET」(ディージードットネット)を日本とアジアで拡販する。刺繍の顧客満足度を高め、短納期を実現するシステムだ。さらに、工場に対してのシステムの導入も進...
デサントジャパンは「デサント」ブランドで、様々な用途やシーンにあわせて複数のパーツを〝コネクト〟(接続)することで顧客がより自由に、より長く商品を愛用してもらえるアイテムを開発するプロジェクト「コネクト」を進めて...
ローゲットビジネスが販売するグローバルファッションブランド「SHEIN」(シーイン)は、クレディセゾンと協業し、日本市場で初のペイメントサービスを通じた顧客サービスの提供を開始した。 同社はクレディセゾンと協業し...
高島屋と東神開発は10月11日、高島屋京都店の施設名称を23年秋に「京都高島屋SC」にすると発表した。同店の隣接地で工事中の建物を専門店ゾーンとして新設する。 東神開発が運営する専門店ゾーンは地下1階~地上7階、...
「あと1年半しかない」。24年4月に施行されるトラックドライバーの時間外労働時間の上限規制を控え、運送会社の社長は嘆く。 物流業界はドライバー不足と高齢化が深刻だ。全産業平均に比べて低い賃金と長い労働時間が大きな...
専門店向け卸メーカーの社長が「やっぱり、楽しくないと続かない」と笑いながら話してくれたのが印象的だった。原材料や人件費などの高騰、終息が見えないコロナ禍など取り巻く環境は厳しい。また、コロナ下では外出を控えたり、...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
クラレが後援する第18回クラリーノ美脚大賞(クラリーノ美脚大賞実行委員会主催)は10月12日、都内で授賞式を開いた。ティーン部門は桜田ひよりさん、20代部門は池田美優さん、30代部門は前田敦子さん、オーバーフォー...