新着ニュース

《めてみみ》「会う」メリット

2022/04/12

 精神科医の斎藤環さんと作家で元外務省主任分析官の佐藤優さんによる『なぜ人に会うのはつらいのか』という本に、人と会うことは「暴力」だという趣旨のことが書かれている。誰かと会うのは、互いの自我領域に踏み込むという意味...

もっとみる



《視点》百聞は一見にしかず

2022/04/12

 3月末に開催した当社主催のファッショントレンドセミナーで、2年半ぶりに観客の前でお話をさせていただいた。久々の有観客、ファッショントレンドや注目アイテムなど伝えるコンテンツは同じだが、心持ちが大きく違った。観客の...



《人事・機構》ドリームベッド(4月1日)

2022/04/12

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《人事・機構》経済産業省(4月11日)

2022/04/12

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《人事・機構》高島屋(5月24日)

2022/04/12

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



エイ・ネット 社長に日下部氏

2022/04/11

 エイ・ネットは4月1日付で、代表取締役社長に「プランテーション」事業部長の日下部智彦氏(45歳)が就任した。前社長の大滝雄一郎氏は退任した。 日下部氏は99年入社。生産、ブランド事業部などを歴任した。



【専門店】若手が運営する好調ショップ 自身のノウハウを若い世代にも

2022/04/11

 2月3日付に続き、20~30代が運営する好調店の秘訣(ひけつ)を探る。今回紹介するのは、東京と大阪のメンズセレクト2店。両店とも競合の多い大都市に店を構えているが、開業から数年で年商が1億円に達した。明確なスタン...



【記者の目】今こそサプライチェーン全体最適化 利用しやすいプラットフォームを

2022/04/11

 国内市場は縮小が続き、国内の生産現場では人手不足、高齢化が進む。販売の現場でも人手不足が課題だ。SDGs(持続可能な開発目標)の認知が広がる前から、日本のアパレル産業のサステイナビリティー(持続可能性)が大きな課...



コードバンの染色・加工に特化したレーデルオガワ 唯一無二のアニリン染めの技法を継承

2022/04/11

 「革のダイヤモンド」と言われ、希少性が高くマニアから人気のコードバン(欧州の大型馬の尻の革)の染色・加工に特化したレーデルオガワ(千葉県柏市)は先代が研究・開発した唯一無二の「アニリン染め」の技術を継承し、若い世...



【記者の目】カーディガンがレディス市場を席巻中 定番から主役アイテムへ

2022/04/11

 カーディガンが売れている。レディス市場でカーディガンといえば、働く女性などきれいめなスタイルの定番の羽織りアイテムだが、今好調なのはモード、カジュアルを基調とするショップたち。パステルカラーや短丈などデザインのバ...