MDが使う「算数」をショップ運営に役立てよう!《第3講》⑥(佐藤正臣)
2023/01/11
(第1項)ショップを運営する上で知っておく利益とは?2.ショップにとって重要な利益とは?②≫≫佐藤正臣の過去のレポートはこちらから前回の講義で、損益計算書の構造について学んできました。私は出番がありませんでした。D...
2023/01/11
(第1項)ショップを運営する上で知っておく利益とは?2.ショップにとって重要な利益とは?②≫≫佐藤正臣の過去のレポートはこちらから前回の講義で、損益計算書の構造について学んできました。私は出番がありませんでした。D...
≫≫(3)はこちらからそれぞれがプロ ――商品に「売れる仕組み」を反映する抵抗感は。 藤原 あると思いますよ。例えば、ユーチューバーのかんだまさんと協業する「マルゥ・ユナイテッドアローズ」というレーベルがあります。...
小物雑貨製造卸の森本本店(愛知県一宮市)は23年夏、新たに子供向けの日傘を販売する。暑い夏でも子供が快適に過ごすためのアイテムの一つとして提案する。 子供が持ちやすいように持ち手を太めに作った。つゆ先を短く設計し...
上期(22年3~8月期)は4期ぶりに全ての段階で黒字化し、23年2月期でも黒字化を見込む。19年度からの2年間の構造改革の成果が見られ、特にアパレル事業が復調している。30年度を見据えた中長期経営ビジョン「オンワ...
アパレルメーカーやブランドを中心に、ファッションビジネス(FB)業界でも商品や店舗などXR(仮想現実、拡張現実などの総称)の取り組みが続々と登場している。現実をバーチャルで再現するデジタルツインが盛り上がるなか、...
コロナ禍、ウクライナ紛争といった想定外の事態が続き、世界は不確実性を増している。今年は一定の経済回復も見込まれるが、原燃料高や為替変動など引き続き難しいかじ取りを迫られそうだ。素材メーカーのトップに今年の展望を聞...
コロナ禍を踏まえて、新たに開始した中期計画の2年目となった今期(23年2月期)は旗艦店の渋谷パルコを軸に進めてきた積極策が実り、他施設にも波及してきた。来期は業績の本格回復とともに、今後予定する新施設開発に向けた...
スタージュエリーは、ウクライナからの避難を余儀なくされている21人の子供たちのビジュアルを載せた広告を1月9日から東京メトロ表参道駅コンコースに掲出する。15日まで。 ビジュアルは写真家の宮本直孝氏が11月20、...
細幅資材メーカー、キャプテン(大阪市)のバイアステープ「クルール」がクラフト向けで好調に伸びている。綿100%でくすんだニュアンスカラーが特徴。「ありそうでなかった色」とクラフト愛好家からの支持を集めている。 近...
15年の国連総会で採択された「2030アジェンダ」の中核をなすSDGs(持続可能な開発目標)は、ゴールとして設定している30年まで残り7年。折り返し地点を過ぎ、後半戦に入った。 認知や学びの段階から、実践や成果を...